オーストラリアへのワーホリを決意して、ネットで色々と調べて持って来た方が良いと言われてるものを持って来たつもりだった…

けど実際生活してたら足りないものが多々あり苦笑

あくまで個人的な意見としてオススメを書いておきます〜

⚠️よほどの僻地でなくcityに住むのであれば、日本よりは高いけどお金さえ払えば、大抵全てこちらで揃います


🔸(もっと)用意おくべきだったもの🔸

・現金(オーストラリアドル)

友達とご飯行ったり遊びに行ったり、割り勘になった場合に現金必要で、基本クレカで払うつもりだったからヒヤヒヤしたw

予めレートがいい時にある程度両替しておくこと推奨


・靴下、下着

ホームステイ先は本当に週1しか洗濯させてくれない…

家によるとは思うけどホームステイが終わる直前に2回回したいってお願いしたけど却下された、、

仕事は靴だから靴下もそこそこ必要だった


・スキンケア商品

化粧水が本当に見つからない…!そしてやはり合わない!他のものを削ってもこっち多めに持ってくるべきだった


・荷物スケール

これどのサイトにも書かれてなくって、来る前に教えて欲しかった…!

移動を考えている場合、体重計があるわけではないので必ず持ってた方がいい!

そんな高く無いし50キロまで計れる優れもの。ホームステイ先に体重計があるとも限らないし、友達に借りてめちゃくちゃ役立った



・タオル

一応持って来てたけど、もっと持って来ればよかったと後悔


・ムヒ

こっちの蚊は尋常じゃなく痒い。虫除け対策品必須。


・基本調味料

こっちのは高いし美味しくない…僻地ではアジアンマートもないから、そもそも買えない


・ふりかけ、お茶漬けのもと

フリーズドライの味噌汁は持ってきたのに、こっち忘れてた…食べた時の安心感半端ない


・マイカトラリー一式

語学学校でお昼食べる時に必要。お箸しか持って来てなくて後悔。


・薬とのど飴

ホストファミリーに風邪をうつされ…(こっちの人はすんごい咳しててもマスクしない。なんで??)

結構長引きすぐ薬なくなったので強めのと総合調薬を気持ち多め持参推奨


・洗濯物干す用のハンガー(ピンチ付)

下着は自分の部屋で干そうと思った時に役立つ!!

後ファーム考えてる人はこれあるとめちゃくちゃ便利。小さく折り畳めて持ち運び便利だし、クリップ取り外せるからクリップだけとしても使えるし、めちゃくちゃ有能。




・スマホ防水ケース

ゴープロの防水ケースは持って来たのにスマホ用忘れて…海にプールに大活躍なので忘れないように





🔹そんないらなかったもの🔹

・服

こっちで買う気ゼロ、全て捨てて帰るつもりで多めに持って来たけど移動する時しんどい…そこそこでよかった


・コスメ

ファームとかするつもりなら本当にいらないw化粧しない←

ずっとcityでおしゃれ大好きならいいけど、いつも使ってるやつだけで充分。プラスα不要



あとは大体留学エージェントサイトとかに載ってる持ち物リスト揃えればOK


本当にこっちで無駄なお金使いたくないんだ!!って場合のみのオススメでした笑