シャークアタックのニュースから | つまづいて、感謝する

つまづいて、感謝する

元若年性トリプルネガティブ乳がんステージ3C
現在、再建待ちのアシンメトリーボディ
再発ハイリスク群の乳がんサバイバーの楽しく自由に再発をふせぐ道
私が願うのは
同じ体験をして苦しむ人が減る事
全ての人が自由に楽しく生きれること

 

オーストラリアのクイーンズランドとニューサウスウェルズの間の

トリガンというビーチでシャークアタックがあった本日

 

 

 

 

この滞在中の数か月で数回ニュースで聞きましたが、

今回のように被害者の方がなくなられるケースは

極めてまれです。

 

 

 

 

 

私もサーフィンをするのでどきっとします。

 

 

私のいるクイーンズランドではシャークネットがあり

 

比較的安全にサーフィンを楽しむことができますが、

 

クジラやエイ、サメなど海のアニマルライフにとっては脅威

 

毎年多くの動物がネットにかかり死んでいます。

 

 

この前もクジラの赤子がネットに引っ掛かり、

一般人がクジラに近づき助けたため

彼は法に触れたということで罰金刑という

 

なんて日だ!!というニュースが発生しました。

 

 

しかしながら、ビーチ周辺の観光産業で経済が成り立つここでは

安全は優先事項なんだろうな。

 

 

 

 

 

人間のエゴの犠牲。

 

 

 

一方ニューサウスウェルズでは

 

海の環境に配慮してか、ネットはありませんが

 

ドローンで偵察し

 

サメが現れたら、サーファーなどに警告するという

 

人と動物の共生が成り立つ反面。

 

こうしたシャークアタックを度々ききます。

 

 

 

若干、ニューサウスウェルズのほうが多い気がする。

 

 

 

今回、人を襲ったサメはもう少しで海上ポリスによって射殺されかけたらしいのですが、政府が静止したらしいです。

 

そのことでいろいろもめてるって聞いたけど

 

ほんとかな?

 

残念ながら100%ニュースを理解できないから

いつも誰かに要約してもらってる

 

 

 

 

サメは確かに怖いけど・・・

 

 

 

 

領域を犯しているのは人間のほう。

 

海の中=アニマルライフ(家、食卓)の中に入ったなら

 

フードチェインに入ったことを受け入れるしかない。

 

彼らは彼らが生きる上で必要なことをしてるだけ

 

それを人を襲ったからリベンジなんて、ナンセンス。

 

人の命とは動物の命の上に立っているのか??

 

 

 

そうじゃないだろう??

 

 

 

自然の中(彼らの家)で遊ばせてもらっているという感謝

自然の中(彼らの食卓)であそんでいるという覚悟

 

 

特にサーファーなら理解されていたはずだと思う

 

 

 

 

 

私も感謝と覚悟を忘れずに

波にのまれに行きたいと思います。

まだ、へっぽこビギナーだからサメが来るような沖にはまだ出れないけど(笑)

 

 

亡くなられたことは、とても残念だと思うし

 

亡くなられるときは、痛みは伴ったのかな?辛くなかったのかな?

と、とても楽しいことではないが

 

 

でも、自分の好きなことをしながら、一生を終えるのはちょっとうらやましいかな。

 

 

私の時は、どうしたいかな?

なんて、ちょっと考える。

 

 

 

余談ですが、最終診断が決まる前

 

もしかしたらステージ4かも。。。

 

と、ドキドキ検査結果を待つ数日間

 

考えたことはステージ4なら

 

ある程度延命したら

 

世界1周して、スペイン領のイビザ島で

 

EDMと酒と男とドラッグにおぼれ

 

一生を終えようと考えていた私(笑)

 

 

 

 

今はドラッグといっても漢方薬と自然薬にメロメロチョコがけハート

 

 

 

長生きするつもりですニヤニヤちゅー

 

 

 

 

 

 

そんな秋のオーストラリア

足が冷えます