2年前春にお世話になった下風呂観光ホテル三浦屋。

海に面した部屋も食事も、温泉もよかったので再訪です。

 

客室は、エレベータでは4階だけど、海側から見ると実質6階になり見晴らしがよい。

 

部屋もきれいでバストイレ付き。

部屋にウォッシュレット付きトイレは必須。

 

窓からは北海道が見えてます。

青森市内は、すごい積雪でしたが、こちらは雪なし、天気もほぼ良し。

 

チェックイン後、大浴場へ。

内湯は、光明石温泉で天然鉱石泉。

鉱泉でも効能は高そうです。

 

奥の露天風呂が硫黄泉。

下風呂温泉の特徴の濁った硫黄泉が絶対気持ちよくなれる。

 

湯口のお湯は、熱めで好みの場所でじっくりと温まる。

気持ちよか~

 

滞在期間、何度も入りたいお風呂です。

結局、2回だけだった・・・

 

お楽しみの夕食です。

【冬季限定】 津軽海峡産 黒アワビの 地酒蒸し&地魚料理プラン

 

前菜、蛸の小倉に、帆立のおろし酢がけ、自家製雲丹ちーず豆腐

生ビールで乾杯~

 

お造り

津軽海峡産ヒラメ、津軽海峡産育ツブ、大間産マグロ、

 

強肴、津軽海峡産生雲丹

カミさん、大好物のウニが出て、大満足。

 

台物、津軽海峡産黒鮑地酒蒸し

柔らかな身で肝も美味しい。

 

温鉢、海苔餡仕立 茶碗蒸、胡麻豆腐・ズワイガニ・山葵

海苔をアンにするのもなかなか美味し。

 

焼肴、味噌仕立 県産牛シチュー

とろける肉を食べながら、程よい満腹感がき始めた。

 

帆立御飯

蓋を開けると出汁が良いにおい。

 

留椀、冷出汁仕立 十割蕎麦、発芽にんにくの天ぷら

水菓子、杏仁豆腐 蜜りんご 林檎わらび餅

ちょうど、小さめのお茶碗のご飯も食べて、満腹です

 

夜、月夜に照らされた水面は、ちょっと不気味。

 

津軽海峡の上空に見える月は、満月。

あの大荒れの青森市内が嘘のような下北の夜でした。

 

翌朝も、同じ宴会場での朝食です。

 

五穀米、納豆、海苔、写ってないけどヨーグルトは自由に。

 

ドリンクもセルフサービスで。

 

地元の食材がふんだんに使われた朝食。

ふ海苔の味噌汁も美味かった。

 

貝焼き味噌は、他では卵でとじるのが多いが、こちらでは大根おろしをのせるそうです。

ご飯にかけて食べても美味しかった。

 

鮭とばを温めて。

 

そして、やっぱり イカ刺し。

このねっとり感は、新鮮さ抜群。

お値段もそれなりだけど、満足いくホテルです。

 

adr :下北郡風間浦村下風呂下風呂70