力をもらう
今年の夏に変形性股関節症で、人工股関節への手術を受けました。
まだ回復の途中ですが、少しずつ活動を始めました。どこまでは大丈夫なのか手探り状態で、不安や焦る気持ちも出てきます。
そんな時に、気分を変えてくれたり、考え方に光を与えてくれることがあります。とてもありきたりのことですが2つです。
1つ目は、沢山の本達からです。
最近では、中村天風の著書『 運命を拓く 』、インドの聖典の『 バルヴァッドギーター 』などです。
深く理解するには、もっと何度も熟読が必要ですが、結果にとらわれずに執着しないこと、前向きに生きることなどが語られています。
当たり前のことなのかもしれない。でもとても難しいです。色々本から言葉を聴き、沢山の視点で考えることで、自分にも取り入れてゆくヒントをもらえます。
2つ目は、『 外に出ること。そして空を見ること』です。
気分が落ちてしまった時、外に出て大きく深呼吸します。
良いものを吸い、ネガティブなものを吐き出すイメージで呼吸します。
縮こまった心や身体が伸びて開いきます
空を見上げてると、晴れや曇り、雨、昼間、夜と色々ですが、どの空も遥か彼方までひろがり、自分の悩みはちっぽけなんだと思えてきます。
美しい光や雲、月が見られた時には沢山のパワーももらえるような気がします。
弱い自分も受け入れつつ、色々なものに力をもらいながら、前向きに進んでいきたいとです‼️