今や欠かすことのできないスマートフォン。
留学するのはいいけどインターネットはどうすればいいんだろう?
そう思う方も多いのではないでしょうか。
ただでさえ不安な留学に携帯やパソコンが使えないのは致命的です。
そこで今回は留学へ行く際に利用できるWi-Fi環境について4つご紹介します。
方法①現地の無料Wi-Fiを活用する
海外でも都市部のマクドナルドやショッピングモール、美術館や博物などの観光地で無料Wi-Fiが使えるところがあります。制限はあるものの無料なので安心してスマホやパソコンを使うことができます。
通信速度はムラがありますが少し調べ物をするくらいであれば問題ないかと思います。また、オペア先にもWi-Fiがある可能性も高いので、オペアファミリーに相談してみるといいかもしれません。
方法②現地でSIMカードを購入する
SIMカードを購入するとどこにいても電話やインターネットを使うことができます。パスポートがあれば簡単に購入することができる場合が多く、価格も日本のキャリアより安いためおすすめです。また、プリペイド式のSIMカードなのでチャージした金額分しか利用できない仕組みになっているので多額の請求がくることもありません。期間や通信速度、容量などで各々にあったプランを選ぶことができます。
方法③キャリアで海外パケホーダイを契約する
日本で契約している会社の海外データローミングを使用することもできます。プランさえしっかりと選べば簡単に手続きなどなしで利用することができますが、注意が必要です。よく聞く留学した後の高額請求は従量制課金制のプランを利用し通話、通信を使い込んでしまったケースです。契約している会社にもよりますが、割高になってしまいます。docomoの「海外パケ・ホーダイ」やY!mobileの「国際サービス」など、ご検討ください。
方法④ポケットWi-Fi
海外経験豊富なイモトアヤコさんが宣伝している「イモトのWifi」は利用できる国と地域は200以上、主要観光スポットではLTEが利用できます。空港や店舗での受取り、また宅配の選択ができ、帰国後は空港で返却することができるのも魅力です。他にも「グローバルWiFi」や「SakuraMobile海外Wifi」などもあるので自分にあったものを選んでください。
4つの方法をご紹介しましたが、留学期間や使用頻度、経済状況などを考えご自身にあった方法を検討してみてください。
オペア留学先でも便利で快適なネット環境を整えてください♪