出かけました。 | 「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

保護猫活動も25年以上になり、最近は仔猫も減りました。

昨日は思い切って、天王洲まで出かけました。

遠いと思ったけど、一駅戻って急行を利用したら、我が家から45分くらいでした。

しかし暑い! 荷物になるのが嫌で日傘をもっていかなかったからキツイ!日陰も少ない。駅を出て、KOBANを見つけてラッキーだったが、元気なおまわりさんの、大声にビビる。

 

数人の作者さん同時の開催だったせいか、田島さんの出展数は少なかった。でも彫刻に加え、絵画もあったので良かったです。

 

私が桃太郎のお供と推察した、犬・猿・雉の3匹がかわいかったです。新作だからまだ画像は出してないと思いますし、撮影も不許可で残念。

 

 

ポスターに出ていた、いかつい猫は高さ90センチ位の大作で

ひび割れが、縦に数か所できていてちょっとショックでした。

このままにするのか、修復できるのか聞けばよかったなー。

 

 

饅頭割りのタコ

"饅頭割り"は中国の故事です。

以前骨董に、この人形があり、調べたことがありました。

 

「お母さんとお父さんのどっちが好き」と聞かれた子供が

手に持った饅頭を二つに割って見せ、

「おじさんはどっちがおいしいと思うの?」

と問いかけたという逸話です。

 

田島さんは様々な動物にこの饅頭を持たせた作品を作っています。

 

うつろな表情です。「遅すぎた・・・」というタイトルでした。

  ☆チンX2健在です。

 

帰り際、橋の上から撮りました。

久しぶりに大きな川を観ました。

 

お昼は大井町のリンガーハットで皿うどんを食べた。

写したと思った写真が無い?

少ない量での提供もある店はとても助かります。

 

夜はAmazonプライムで映画を観ました。

「メタモルフォーゼの縁側」 漫画は1冊だけ持っています。

芦田愛菜と宮本信子の出演です。

この老婦人の庭に、以前載せた巨大な植物があったので、思わず撮りました。配達先にある同じものは あれから特に変化が無くて、いつか住人さんに聞いてみようと思っていました。

 

メタモルフォーゼというと、カフカの"変身"を想像します。

「目が覚めたら毒虫になっていた・・・」

という恐ろしいアレですが。

この映画は、それぞれが新しい生活に飛び込むというお話です。

 

グー井上の試合は結局見ることができずに終わる。

(無料期間サービスを利用した後、契約を切る煩雑さが嫌い。)

結果がわかっているのに再放送を見るのもなー…という感じ。

 

歳のせいか、思い切りが悪くなっている。もやもや