特に何もせぬうちに・・・・・。
休み中に、ミルクボランティアの連絡が来ました。
300gまで育ってたら、哺乳瓶に慣れてくれれば大丈夫でしょう。
今朝はトマト多めで、赤いサンドイッチ。
と、お紅茶
昨夜は府中大國魂神社の"くらやみ祭り"でした。
近所に住む知り合いから、画像来た。
昔はほんとに暗くて、子供の彼は怖かったと書いてありました。
そして これです。カラスのうちわ。
私は結婚前に同じ沿線の烏山に住んでいて、電車の広告で
カラスのうちわを見ていた。
これはまさに暗闇祭りと、記憶していたが、
「団扇、あった?」 と返信したら、「??」と答えが来たため
ググったら、これは同神社で7月に行われる、"すもも祭り"関連の品でした。
このデザインはなんか、カラスにしてはくちばしが小さく、頭も丸くて鳩っぽいけど、昔私が見た団扇は、全体のデザインも真四角に近くもっとひなびた感じのもので趣がありました。
カラスも地に足をつけている図柄でした。
毎回違うのかどうかは知らないけど、今年は手に入れてみたいです。7月20日だそうです。
休みの間に新しいツイッター、
" 他の人がもっていないような写真を晒せ"シリーズにハマる。
と言っても私のことだから、動物主体。
ダリアの花びらの中で眠るカエルさん。 かわゆす。
木材と眼が合った瞬間 ???
などなど。
午後は恵比寿の友達の猫が重体というので
お見舞いに行きました。
お昼はフレッシュネスバーガーでした。半分だけやっと食べる。
レモンは自分で持っていき、コーラは途中で買いました。
友達の猫 ちゃん太は レンタルした酸素室の中で寝ています。立ち上がる力が無く、往診してくれた獣医さんの話だと、
心臓と腹水が溜まっているそうで、「後4,5日かな~」という話。利尿剤のおかげでおしっこは出始めたそうで、下痢も始まり、いちおう、持って行った、TAMAの整腸剤を渡してきました。
家族3人で(結婚した娘も帰ってきた)交代しながら 24時間介護を ゴールデンウイークの間中がんばっているそうで、全員寝不足。
これが、酸素室です。右の機械から酸素が送られています。
アクリルの部屋には温度計もついていて21度くらいに保っています。(エアコンで)水はシリンジで、チュールは少し食べるそうです。 (もと、野良猫)ちゃん太、がんばれー!
そうそう、ちゃん太は尾の無い種類です。
食べなくなったドライのキャットフードと人間用の甘納豆を お土産にいただき、帰りは軽くなるはずの荷物が、そうでもなくなり、息も絶え絶え帰りつきました。
明日はまたマーマレードを渡しに、三鷹まで行かねばならぬかも・・・。
いずれにせよ、私の体調次第でね。









