前半のドキドキを知らなければ、後半の痛快さは味わえまい。
前半の間に、ドイツの左サイドの選手を抑える工夫が無くて、何度も何度もピンチだったけど、監督の指示が無いとポジション移動はできないのかな? とか、
でもあのとき修正したら、ハーフタイム時に逆にドイツの方が、対策を考えてきちゃっただろうからOKだったのかもしれないなどと考えていましたよ。シロウトなりに・・・・・。
なぜか、トルシエのフラット・スリーという作戦まで、懐かしく想い出しました。
コスタリカ戦も全員で気持ちを一つにして、頑張ってね。
あ、伊東選手が好きです。![]()
ツイッターから~
スナネコの母さん。
この後、シャーを言ったそうです。![]()
ベビーチーター。
まだ視力が完成していないから、しっかり見るよね。
お気に入りのヤブイヌは、どこかの動物園に移動するそうです。
いろいろの動物から借りた部品で出来ているような不思議なかわいらしさがあります。地味なところが、またかわいい。
猫ずんずんずん
猫ぞーろぞろ
猫 関所
甘えっこ
「よいしょっとぉー」







