正丸生活 | 「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

保護猫活動も25年以上になり、最近は仔猫も減りました。

正丸の食事

 

器を抑え込んでガウガウ言いながら夢中で食べる。

母猫から食べ物を与えられたとき、兄弟に取られないように必死で戦った名残りなのか・・・。

ガリガリに痩せていたという母猫からは、充分なご飯がもらえてなかったのかもしれぬ。

そんな様子の食事風景で、とってもかわいそうになります。

 

 

一日の食事量は当面これくらいが基本です。

5回から4回に減らしたいけど、まだ早いかしら?

この子は偏った食事をしていたような気がするため

焦らず、慎重に進めなければならないと思いました。

 

最近やっと仔猫らしいポッコリおなかになりました。

 

今度は食べ過ぎないかどうかの心配に変わります。

検便でジアルジアが見つかったため朝夕の服薬が始まりました。

この薬が苦いんだよな。

飲んだらすぐシリンジで水を与えています。

 

 

 

 

ブラックベリーの手作りジャムをいただきました。

 

ブラックベリーは、ベリー類のジャムの中でもっとも面倒な

ものです。種が多くて、粒が大きい。

 

種が気にならない、ストロベリーやブルーベリーに比べて

とってもめんどくさいんです。良く作ったなーと思いました。

タネを一つ一つ処理してくれた娘さんに感謝!

 

 

 

ツイッターから

 

猫ずんずんずん   待ってーェ

 

 

 

 

 日本人と外国人の写真の違い

 

日本人は風景も入れて自然と被写体の雰囲気を大切にする

 

外国人は被写体の動きの面白さの一駿をアップでとらえる傾向

 

 

チュンたち

 

  都会のスズメ

 

 

小首をかしげるこのポーズ、動物たちなら自然にできるのだが

 

 

「今日も、たくさん食べまチた。」