4月10日 | 「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

「仔猫だらけだった日々」アーント・キャット

保護猫活動も25年以上になり、最近は仔猫も減りました。

突然沼津に行くことになった。

 

 

アジフライが目的で・・・

全く食べたくなかったが、ほかのメニューもあるだろうと出かけた。 真鯛の二色盛丼というのは、酢飯でなかったので

結局上の写真のものを食べた。 自分が作ったのと変わりなかったため、おもわず原価計算をしてしまった。

  

 

ここにも寄った

 

  シーラカンスがたくさんある、フロア(2階)

 

メンタコ、は光で死ぬそうで、撮影禁止・

こちらは500円玉大の子供の標本

 

ミュージアムグッズより

私の持っているメンダコの方がかわいい

 

      (作家物)

 

 

こちらも標本(子供)

 

 

エサやりの様子も見ることができました。

鱈の身、ポヤポヤと落下し、魚は食いつき、海老はハサミで

受け止めていたのがユーモラス。

岩陰で底に張り付いている魚にはストローのようなもので

口先まで運んであげていました。下から覗くとストローを持つ、

女性の指先が見えて、非常に心が和みました。

    僕らはみんな生きている…を実感

 

天気が良かったせいか、ツーリング連中多数出没

旧車連盟とか、ハーレーおじさま軍団とかね。

 

今日は忙しかったので

おいしいといううわさのサッポロ塩ラーメンを食べてみた

さしたる感激も無いお味でしたけど…。

タケノコに使うワカメを入れてみました。