リンゴを切って
カラメルソースで20分煮て
白っぽかったから、さらに10分煮て
パイシートをかぶせて、20分焼く。
出来上がりを見てさらに10分焼く
見事に、(タタンじゃなくて、)
ただのアップルパイができました。
原因は、
リンゴの量が少なかったり、
カラメルソースの色が薄かったり←(これが一番)
バルミューダーで焼いたから、
カラッとした高温にならないからです。
なぜならば
わが家にはオーブンが無い。
新婚の時、義母が買ってくれたが
夫がいきなり壊したから。
温度調節の目盛り部分がぽっかり取れた。
なんかもう脱力しちゃってさ、
一度も使うことが無く現在に至る。
慎重な人なのに時々こういうことをするのだ。
一番頭に来たのは、新品の口紅のキャップを取って、そのまま閉めて、先っちょをつぶす
という暴挙。声も出ないわ。(女性ならわかるはず)
ダイアナ妃が亡くなった時イギリス帰りのお土産にキャンドルインザウインドのCDもらったのに、いきなりシールを開け、新品を中古品にしてくれるとか・・。当時ならレア商品だったのにぃー。
後は猫関係の方からのお菓子の頂き物を
私が見る前に勝手に食べること。
ホールケーキなんか現物を観て、
きちんとお礼を言いたいのに、
なんか中途半端で腹立たしい。
これらはいまだに夫の七不思議でもある。
過去記事が紹介されていました。
脳に酸素が行かなかったことによる、記憶障害が問題なのですね。
蘇生後脳症だったか。




