昨日のメロンをまた舐めているので、スプーンで身をこそげ取ってあげたら
シャリシャリ食べる
いくらでも食べる。(^_^;)
しまいには皮まで齧っていたため ついにお皿を片づけられました。
本日私は、「日曜日は起こサンデー!」と思っていましたがそうはいかず、
コアラに起こされ、赤子のミルクやりが終わって、ソファーでゴロリしていたら
やっぱり寝てしまって、その間、コアラは遊んでもらおうといろいろやったらしく
“ポーン”のかわりに、洗面所にあった、スポンジ、タオル、雑巾などを運んできて
ガラステーブルの上に並べていました。 (; ̄ェ ̄)チッ
一方、仔猫たちは今日も元気です。朝はミルクの後、ふやかせたドライフード、
(粉ミルク少々入り)を一匹づつに食べさせました。
青ちゃんが一番食いつきがいいです。黒ちゃんは一番消極的なのでせっせと食べさせたい。刈込くんはミルクの方が好きみたい。
仔猫たちの眼はまだはっきりと見えません。速い動きにはついていけません。
視界に何かがフレームインしてくるとじっと見て、“ご飯をくれる人”だと知った瞬間に
騒ぎ始めます。なので、動きを止めてそのまま ゆーーっくり フレームアウトすれば
気づかないのです。あるいはそのままバックして遠ざかる、というテクニックもある。
ただ私の声はわかるらしく誰かと話すと、大騒ぎし出します。
昼食後、ケージに待望の
発見
!現場を見ていないので誰のかがわかりません。
しかし8日目にやっと、初![]()
って・・・。
これは私にも原因はあります。まず、人間の手で刺激した場合、オシッコより
の方が出すのが難しいです。今回3匹ともすごく嫌がったため、オシッコだけで、
は様子見したのです。普通はトイレを使うきっかけは
ですが、(今までの経験上私が感じただけですが)
おしっこをすることを一足先にマスターしてしまったため、
も自力でできるのではないかとは思っていました。
でもさすがにこれほど長い間出ないと、心配になりましたが
食べ物を与えたとたん腸が運動開始したのでしょう。目標一つクリアーです。![]()

