ずぼら女子でも知っておきたい、顔のシミのしくみ | シミ・くすみ・肌荒れどうしてる?30代~40代アラフォーずぼら女子おススメスキンケア

シミ・くすみ・肌荒れどうしてる?30代~40代アラフォーずぼら女子おススメスキンケア

アラフォーになるとお肌の曲がり角って聞くけど、面倒くさいスキンケアはできない・・・。
そんな30代~40代すぼら女子のための簡単・お手軽なスキンケアを紹介します。

30代、気になる顔のシミを取りたい!

20代までは、それほど気にならなかった顔のシミ。


30代、40代と年を重ねるごとに、だんだんとシミが増えてきて、

「鏡を見るたびに顔のシミが気になって仕方がない・・・」
と思っている方、多いのではないでしょうか?



30代になるとシミが増え始めるのは、なんでだと思いますか?
それは、20代のころにくらべて、顔の肌の新陳代謝が落ち、

30代を過ぎるとシミができやすくなるからなんです!!


シミができやすくなるってどういうこと?
それは、シミができる原因と関係がありました!

 

顔のシミケアの前に知っておきたいシミの種類

顔のシミの原因を知るには、

まず、自分にできているシミの種類を知ることが大切。
 

シミと聞いて多くの人がイメージする

肌にできる茶褐色の部分を指すシミには、

その主なもので4種類に分けられます。



・老人性色素斑
紫外線により生成されたメラニン色素が

肌の上層部である表皮に溜まり付着することで、

もともとの地肌の色よりも濃くなってしまうシミ。

・肝斑
目の下、頬骨のあたりに広がるシミで、左右対称に出るのが特徴

・そばかす(雀卵斑)
遺伝と関係があるといわれていて、主に鼻の周りを中心に子どものころから現れるシミ

・炎症性色素沈着
ニキビ跡や蚊に刺されて掻いた後、また肌をこするなどの摩擦によりできるシミ

 

このように、シミの種類により原因が異なり、また対処法も変わってきます。


上の四つのシミの中で、セルフケアで対処できるものは、以下の二つ。

 

・老人性色素斑

・炎症性色素沈着

そのため、もし、あなたが気にしているシミが肝斑や雀卵斑の場合は、一生懸命セルフケアをしても
「肌の変化を感じられない・・・」ということが起こり得るのです。
肝斑や雀卵斑の場合は、一度、思い切って皮膚科を受診するのもおすすめです!


この記事では、

顔のシミのなかで最も多いと言われている「老人性色素斑」ついて詳しく紹介していきますね。

 

顔のシミの原因とは?


老人性色素斑と呼ばれる顔のシミの原因は、

紫外線により生成される「メラニン色素」



このように聞くと、

メラニン色素は悪いもののように感じるかもしれませんが、
本来は、肌の細胞を守るはたらきをしています。

 

たとえば、紫外線による刺激を受けた時、皮膚の最上層部である表皮の下にある真皮に紫外線が届かないように守ってくれるのがこのメラニン色素なのです。
 

 

もし、メラニン色素がなくて、真皮に紫外線が届いてしまうと、DNAが破壊され、皮膚がんになるなどの恐れが出てきます・・・。

 


シミの敵のような印象のあるメラニン色素は、実は、私たちの身体にとって大切なものなのだったんですね!

けれど、メラニン色素が、シミの原因であることもまた事実・・・。
 

そのため、紫外線対策は、あらたなシミを作らないためのシミ予防としては、欠かせないものということが分かってきますね。

 

しかし、日常的に生活していれば、紫外線の刺激を100%避けることは、なかなか難しいのも現状。

それでは、メラニン色素が生成され続け、それらがすべてシミになってしまうのでしょうか??

 

顔のシミができる仕組み


生成されたメラニン色素がすべてシミになるわけではありません。
このメラニン色素、ターンオーバーと呼ばれる肌の新陳代謝の機能により、古い角質とともに垢として自然に剥がれ落ちるようになっているんです。

 

 

人間の身体の仕組みって、すごいですね!!

けれど、「それならどうして、シミができるの?」という疑問が沸いてきますよね。

 

残念ながら、作られたメラニン色素のすべてが剥がれ落ちるわけではないんです。
ターンオーバーにより、自然に排出できるメラニン色素の量を超えると、排出しきれなかったメラニン色素が肌に沈着し、シミとなってしまうのです。

30代になるとシミが気になり始めるのは、このターンオーバーの周期が20代に比べて遅くなるため、メラニン色素の排出に時間がかかり、表皮に溜まっていってしまうからなんですね。

 

メラニンがシミになる原因


1.メラニンの過剰生成


ターンオーバーで排出できる量よりも多くのメラニンが作られてしまうと、排出されなかったメラニンが表皮に残りシミとなります。

2.ターンオーバーの乱れ
 

肌の新陳代謝であるターンオーバーには、正常なリズムというものがあります。
リズムは、年齢によって異なってきますが、このリズムが遅くなったり、早くなったりすると、肌の新陳代謝がうまく回らなくなってきます。


シミの主な原因となるターンオーバーの乱れは主に、リズムが「遅くなる」ことで、剥がれ落ちるはずの角質が肌に残り、メラニン色素が排出されない状態となります。

 

ずぼら女子におススメの顔のシミ対策


このように、シミができる原因から考えると、顔のシミ対策には、


●シミができないように予防すること
●できてしまったシミを取ること

 

の2通りが考えられることが分かりますね。

 

顔のシミ予防 1 シミのもととなるメラニンが過剰に生成されないようにすることが大切!

・紫外線による刺激
・肌を強くこするなどの摩擦による刺激
・不規則な生活やストレス等による女性ホルモンバランスの乱れ


まずは、メラニンが過剰に作られてしまう主な原因に対策すること。 ずぼらな私でも、メイクはしなくても、オールシーズン、日焼け止めクリームは欠かさず塗るようにしています。

 

 

2 ターンオーバーが正常に機能させることが大切!
ターンオーバーにより、生成されたメラニン色素がきちんと剥がれ落ちるようにすることも大切です。

・乾燥
・睡眠不足
・バランスの悪い食生活
・身体の冷え
・ストレス
・喫煙


以上のようなターンオーバーが乱れる原因を、毎日の生活から少しづつ取り除いてみることがおススメです。ターンオーバーが正常になると、すでにできてしまったシミ(色素沈着)の排出を促しますから、ターンオーバーの正常化はシミの予防だけでなく、できてしまったシミの対策としても有効。

だから、シミのない肌を目指すには、ターンオーバーの正常化はとっても大事なポイントなんです!
あれこれケアするのが面倒なずぼら女子は、せめて、できる範囲で健康的な生活を心掛けることがおススメです。

たとえば、パンよりもごはん、肉よりも魚、あとは野菜をたくさん食べるなど、ちょっとした心持で、食生活も変えていけますよ!!


いい加減は良い加減~♪
ずぼら女子にだってできる美白ケアで、無理なくきれいになりたいですね!

 
 
星ずぼら女子だってきれいでいたい!
ずぼらな私が頼りにしている化粧品。
それは、クリニックやエステサロンでしか販売していない高濃度プラセンタ配合のドクターズコスメ『ラ・プレシア』有料サンプルセットお分けしています~音符
詳しくは→ずぼら女子でも大丈夫!超手軽なオールインワン美白化粧品