その方のお名前は
市川猿四郎さん。

{7D364E32-8D58-41AB-8896-3241CCBBEB89}

びっくりしませんか?
(わたしだけかな〜〜)

同じ澤瀉屋さんの役者さんですが
猿之助さんと縁戚ではないとのこと。

すごく似てらっしゃいますよね(^-^)


さてこの猿四郎さん。

澤瀉屋の抱える大切な役者さんでいらっしゃると同時に
数々の名だたる舞台や映像に関わっておられる、
歌舞伎の現役の「立師(たてし)」さんでもあります。
二足の偉大なわらじを
履いていらっしゃるのです(^-^)スゴイ



通常、
映画やテレビなどの立ち回りを付けるときは 
「殺陣師」と書きますが、
歌舞伎においては「立師」と書きます。  

これは
歌舞伎の場合は
立ち回りの手順だけをつけるのではなく 
立ち回り周辺の・
あらゆる所作、動きなども
立師が考えて つけるからなのです。


(※本来は 
「立ち回りをつける」とは言わずに
「立ち回りをたてる」と言うようです。


ちなみに踊りは
「振りをつける」
いわゆる「振り付け」となります。)



今、歌舞伎の世界で屈指の
美しい立廻りをたてる立師さんが
猿四郎さん。


澤瀉屋さんのスーパー歌舞伎
ワンピースはもちろんのこと
聞けば私の大好きな「るろうに剣心」も
猿四郎さんが入っておられたそう
(こちらは映画ではなく宝塚のね)


そんな猿四郎さんが
福岡でイベントをなさいまーす。


それが面白いのが
「立廻り」に特化したイベント!

{61DE2715-6F78-4F86-88C6-6BAEF806E0DB}
昨年から息子が
剣道を始めたのも契機の一つかも ですが
今、私自身が
個人的にとても興味のある分野の一つ(^-^)


しかしそこは歌舞伎の立廻りなので
美しい型・様式美を見せるもの。

チャンバラとも
ましてや剣道とも、もちろん違います。


今回の福岡のイベントでは
立廻りのみを
なんと!!!

経験者(劇団関係者等)と
初心者(一般の人)に分けて行うそうです!

でも、初心者コースと言えど
実際に、90センチの木刀を使用して行うそうで
こどもちゃんの参加は事前に
体格等、要・確認という
なんともコアな香りが致します!! 
ワクワク!!笑


せっかくなので私は
前日のお食事会から参加しますが
立廻りワークショップについては、
久しぶりに歌舞伎にまた興味を持ち始めた
私の小6の娘と一緒に参加しまーす♪

いずれも残席僅かのようですが
興味のある方はぜひぜひ♪
ご一緒しましょう♪

9月2日(土)と3日(日)
ワークショップは、博多座隣の
リバレイン
アジア美術館内の
あじびホールです(o^^o)


注※こちらのイベントは
月誠会の主催ではございません。