どらむろのブログ
先週は、波があったので、
現場到着後、出航をとりやめして帰還。
その前はアオリが釣れなかったので、
SLJにシフトして青物祭り。
アオリには、まったくと言って良いほど
お目にかかっていません。
さすがに、今日は釣ってやろうと行ってきました。
朝一、まったくアオリの反応なし..
朝二、同じく
朝三、 〃
と言うことで、またもSLJへシフト..
先月は、青物も数種類は居たのですが、
今日は、コズクラのみ..
やればやるだけ釣れます。
欲張って12時前まで釣り続けましたが、
そろそろクーラーボックスが一杯になりそう。
帰ろうかなと、思った時..
大きな潮目が出来てて、アオリが釣れそうな雰囲気。
エギ投入..
ヒットです。胴長さ18センチくらい。
同じ場所を流すと、いいサイズが釣れます。

また一匹

続けて、

で、地合い終わり。
MAXサイズ、約900g


今まで釣れてなかったのを、取り返せた気分です。
14時までの長丁場でおつかれさんでした。
5日は北風ぽかったので、本日出ました。
前回同様朝から電動ポンプがうまく動作しません。
逝ってしまったようです。
車につないで動作させ、なんとか出航。
アオリを狙いに行ったのですが、どこへやら..
フグは全くいないのですが、水は濁ってるし
イカは早々にあきらめ、ジグを投入。
入れ食いタイムに突入。
サバ、コズクラが連発、
1つのジグに二匹なんてのもしばしば..
終盤こんなのも多く釣れました。

脂がのってておいしかったのですが、
なんでしょう?
グーグルレンズだと、カイワリでしたが。
10時前にはウネリがひどく、早上がりして帰宅。
クーラーボックス重かったです。

天気良さそうと思い、釣行へ。
少し風がありますが、なんとかなる程度。

ジグを投げる、投げる、投げる..
たまにチェイスはあるものの、距離を詰めずに
魚が去っていきます。
ポツリと深場に落としたジグにうっかり君、
その後沈黙。
仕方ないので、
ホタルイカをを投入、
フクラギ釣れた、
また釣れて、
あたりもそれなりに有ります。
ホタルイカパターンが良かったのか..
で、西風が強くなってきたので撤収。
天気予報どおりです。

貧果にて終了。
フクラギも痩せてるし。
くたくたになって、3匹とは..

