振袖問題〜〜



誰かを責めるってすごく消耗する行為ですよね

苦手です


基本楽しいことだけ考えていたいタイプなんで




だからって、

今回のコトをうやむやにもできない


どうして欲しいのかって言われたら

同じものを着れるようにしてほしい

ということだけですが


そうできないと言われたら、


こちらが折れるしかない、

諦めるしかない、

切り替えるしかない

てことになるわけで、、


は〜

てなります、、 


そうなると、なんでこんなことに??ていう点を追求したくなってくる

でもそんなことしたからっていいこと何もない気がする

自分が疲れるだけよね



オチ的にいえば、

私のことじゃなく、子どもの気持ち次第なんで、彼女が切り替えたなら私もそれについていかなきゃなんだけど


なんで?!

ていう気持ちはおさまってないです、今のところ






(現在までの記録)

(長いです)


スマホの電話がなって(登録してない番号は1回目は出ないです)

家電☎︎がかかって

留守電にメッセージが入りました。


振袖の件で、って、

前撮り予約してないからその件かな?

いやいやそんなことでメッセージきたことないからなになに??

と胸騒ぎ

折り返し電話したら、

『ご予約いただいている振袖が汚れた』

という



混乱しすぎて、

いったん電話を切りました。

契約書などを引っ張り出して確認したけど、向こうのせいで何かが起きたことについては明記されていない


この時点では今年着た子の汚れが落ちないってハナシかと思ってた。


(レンタル振袖は基本1点もので、数年レンタルするという感じ。うちの子が選んだお着物も今年の1月に着た子がいるわけです)



とにかく汚れを見せて

と画像を送ってもらい、

最短で子供が行ける日を予約してその日は終了したけど


家では

お母さん落ち着いて、と😅

あまりに電話対応がよくなかったみたい😅

クレーマーだよ、それ、と言われ😅


何言うかわからないから来なくていいよって言われて笑

いったん子どもだけがお店に行きました。

私は近くで待機して必要なら行くということにしてました😂


この時点で似たような着物を提案されて2着👘試着したらしい

彼女の心は動かなかった、、

髪色から決めていってるもんだから、なかなか振袖の色が気にいるものがないんです…




何か起きた時、どうしてそうなったのかを考えるより、

じゃあどうしていく?どうしたい?を考えるべきだと思っていて、


じっくり考えるより、その時の最善や自分の気持ち優先で物事を決めるので、切り替えは早すぎるくらい早い方


それは本当に旦那さんのせいっていうか笑

私が悩み相談とか愚痴をいうと、じゃあどうするのしか言わない

それが嫌で相談事しなくなったくらい😂

なんだけど、

その思考は私に染みつきました、、

そして子どもたちもそういうタイプ

全員O型家族の典型かしら??関係ないか笑



お店側の対応は、


⚪︎全額返金

⚪︎新しく借りるお着物がお高くなっても差額はとらない

⚪︎他の着物の持ち込みでも、

前撮り、当日のお支度、全て契約通りで支払いは発生しない


という対応


じゃあ精神的苦痛分は?

て思いましたが😂




客観的に、社会的には、

どうなの??

と思って

消費者センターに電話しました。


お話隅々聞いてくれて、

お店側の対応に対しては、それ以上のことは求められないです

ってことでした。

もし精神的損害賠償を求めるなら弁護士さんにご相談くださいって🤭


まあそうですよね😅




落ち着いた状態で後日私も行きました。

まずは返金作業。

カードでの戻しができない

レジに今お金がない

現金書留か後日になります

って、、


こりゃお店間違えたな〜て思いました

上の子たちと同じところで借りたらよかった

って初めて思いました


来るってわかってたらその分の金額、高額だとしても一応用意しておかないかな?!


こうなってくるとさらに何か言う気は、逆に失せますね

不運を心して受け止めるしかなさそうです



汚れを確認しましたけど、、

着たら隠れる部分とちょっと目立っちゃう部分があり、

着れないことはないのかなーと正直思ったけど、

このまま

はいわかりました、当日も着ますね、とはすぐには決められないわ


しかしずいぶん広範囲にあちこちと、

液体同士、プラス生地との反応ってことらしいけど、、

例えばファブリーズみたいなものと洗剤液とかの予期しない化学反応がおきましたってことみたい


そういう知識をもってちゃんとやってよー





気を取り直して?


前撮りは写真加工でなんとでもなるので、その着物を着ます👘

今週です

どうなるかな