ルカによる福音 10:38-42

〔そのとき、〕イエスはある村にお入りになった。すると、マルタという女が、イエスを家に迎え入れた。彼女にはマリアという姉妹がいた。マリアは主の足もとに座って、その話に聞き入っていた。マルタは、いろいろのもてなしのためせわしく立ち働いていたが、そばに近寄って言った。「主よ、わたしの姉妹はわたしだけにもてなしをさせていますが、何ともお思いになりませんか。手伝ってくれるようにおっしゃってください。」主はお答えになった。「マルタ、マルタ、あなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。しかし、必要なことはただ一つだけである。マリアは良い方を選んだ。それを取り上げてはならない。」

 

「必要なことはただ一つ」というイエスの言葉が光ります。

 

イエスは突然マルタとマリアが住んでいる家を訪問したようです。マルタはイエスを歓待するためにせわしなく立ち働いている一方、マリアは「主の足もとに座って、その話に聞き入って」いました。雨宮神父によれば「足もとに座る」のは、権威ある師の教えに耳を傾ける弟子の姿勢です。

 

マルタは自分がイエスを歓待しようとせわしなく働いているのに、マリアが何もせずイエスのそばに座り込んでいるのを見て、腹を立てます。しかし、イエスの足もとに座って話を聴くマリアは別な仕方でイエスを歓待していたのです。

 

哲学者の鷲田清一先生が『〈聴く〉ことの力』という本の中で、聴くことによる歓待について述べています。

 

心を乱したマルタに、心を用いるべきことは「ただ一つ」、イエスの足もとに座り、心をイエスの言葉に向けることだと諭します。

 

ひとこと

司祭になる前の黙想を伊万里のトラピスチンで行いました。そのとき指導してくれたチャプレンの司祭から、「中心移動」ということを教えて頂きました。自分中心からイエス中心になるということだったと覚えています。今はどうなのかと思い返しています。