サンタクロースは実在の司教聖ニコラオがモデルとなっています。
その聖ニコラオの記念日が12月6日の今日です。
女子パウロ会のホームページには次のように説明されています。
その聖ニコラオの記念日が12月6日の今日です。
女子パウロ会のホームページには次のように説明されています。
12月6日 聖ニコラオ司教270年-343年 ニコラオは、有名な「サンタ・クロース」の名で知られる聖人である。 小アジアのパタラの財産家の家庭に生まれ、信仰深い両親に育てられて、知恵にも行ないにも優れた人になった。両親が亡くなって、莫大な遺産を相続したが、優しいニコラオはそれを貧しい人びとのために使おうと決心した。 司祭になったニコラオは、エーゲ海に面したミーラで宣教した。ミーラの町の飢饉を何度も救い、また信仰の面でも優れた保護者であった。貧しい靴職人のため娘3人の結婚を援助するなど、人びとを愛し、困っている人を見るとすぐ助けた彼は、人びとに推されて司教になった。 ローマ皇帝ディオクレチアヌスのキリスト教迫害時代には信徒たちとともに投獄されたが、313年、コンスタンティヌス大帝が信教の自由の勅令を発布したことによって、ニコラオらは釈放された。そして教会の復興にとりかかり、また325年にはニケア公会議に出席し、アリウス派の異端と戦うなど亡くなるまで、教会と人びとのために生涯をささげた。 <中略> 12世紀から、ヨーロッパ、とくにスイス、フランス、ドイツ、オランダでは聖ニコラオの祝日である12月6日が子どものための祝日となった。かつてニコラオが助けた3人の娘の話がもとになって、聖人の祝日の前夜、子どもにそっとプレゼントをする習慣が始まったのである。 宗教改革のころから、プロテスタントの地域では、司教服の色である赤色の頭巾と服をつけたおじいさんが贈り物を入れた袋を背負うという形に変え、クリスマスと結びつけた。名前もオランダ語なまりで、「サンタ・クロース」と呼んだ。
景気が悪くなり、とかく自分の利益を優先させたいと思いがちですが、あえてサンタクロースの寛大な心を持ちたいと思います。 |