今夜は資格学校だった。
テキストに沿って、すごいボリュームの事柄を、先生は、もんのすごい早口で且つ分かりやすく正確に教えて下さって、その技にはただただすごいな、感謝だな、と思う。
ありがとうございました。
今日は労働基準法を学んだ。
労働基準法は、6回に分けて学ぶ。
今日はその二回目。
授業の中で、
「治癒(通常、「治ゆ」と表記)」の定義の話がでた。
たとえば、全身麻痺が体に残ってしまったとき、
あるいは、手がもげてしまったとき、
などの傷病を負った場合、
なにをもってそれが治癒したというのかというと、法律上は、
「これ以上どんなに治療を施しても、良くならない状態になった時点をもって治癒とする。」という表現を先生がなさっていた。
だからたとえば、
プレス機に挟まれて手がもげてしまった場合、
もげたところの生傷がふさがったら治癒したとする。
全身麻痺の場合、でき得る限りの治癒を施して、これ以上はよくなりませんね、という診断を医師が下した時点をもって治癒したとみなす。
治ゆするという状態は、
必ずしも、元通りの体に戻ることではないんだということ。
はー、なるほどなー。
なんだか切ないが、
治癒したとみなされれば、そこから、労災保険や障害補償の適用のからみで、ちゃんと国が保護の対象として見てくれるから。
うーん。。
ただ、その補償額というのが、これまた切ないくらいの少額なのが、憤りを感じる。
産前産後の解雇制限の話なども興味深かったが、
産前産後と聞いて反射的に思い出すのは、
野口晴哉先生の著書だった。
資格学校を終えて部屋に帰ったら、B’zのファンクラブから、13年以上ファンクラブに登録してる人向けのノベルティ?の置き時計が届いてた。
わーーい!!!
明日から使う!
時間計りながら勉強します!
ありがとうございます!!
とりあえず明日は早起きして勉強する。
iPhoneからの投稿