ってどういうこと?って言われると、時に、うーん難しいなぁって思うけど、
仏教で
正しいとはどういうことか、
定義すると、
以下の①~③を満たしていると、
正しいことといえるそうだ。
昨日仏教の師匠に教わった。
①真理に合っている
②目的に合っている
③調和がとれている
三つの条件のうち、ひとつでも満たさなければ、正しいとはいえないそうだ。
仕事をするときなど常に、自分の言動、その場その場の判断が、この三つのポイントを満たしているか、内省を繰り返したいものだ、と思った。
昨日は、風邪??の症状らしきものを身に感じ、少し早めに寝た。
朝起きて、
昨夜、風邪かと疑って眠りについたことを忘れて普通に出勤した。
事務所に着いて、隣のお席の帰国子女の後輩が、風邪で急遽お休みとのことを聞いて、
あっ!
自分も昨夜!!
と思い出した。
忘れて出勤するほど、体がスッキリしていて、
熱っぽいのも頭痛も何もかもなくなっていた。
しかも普段より、肺が清々してる感じー

夜中に熱が上がったのかな。
そういえば、朝、後頭部の髪が汗でえっらい濡れてたな。
明日、事務所の人と、新潟の標高2000m級の山に登ってくることに。
山の名前は忘れたなー
お誘い頂き感謝。
明日から、
さーんれーんきゅーーだぁーー



色々充実!
iPhoneからの投稿