テレビのない生活 | ありがたい日々

ありがたい日々

今日もツイてる!

地上デジタルへの完全移行が何年何月何日だったか覚えてますか?


2011年07月24日です。


死んでも忘れません。

その日から、私の部屋にはテレビがなくなりました。


別に、アナログなテレビを持っていて地デジ化により映らなくなったとかじゃないのス。

一人暮らしには充分なAQUOS32型があったのス。


しかし、その頃自分がハマっていた断捨離により、テレビはときめかないものにカテゴライズされ、
親元のテレビがアナログ式だったこともあり、
親にマイAQUOSを車に載せて持って帰ってもらったのス。


ま、親は喜んで使ってくれてるから、よかったけど。

猫もすごいテレビをガン見してるみたい。


でも自分も毎日結構テレビ見てたのに、
部屋で一人爆笑したり涙流してたのに、
なんでときめかないものとしてカテゴライズしたのか、
その当時の自分の決断がよく理解できない。


目が疲れるから、どっかでイヤんなってたのかな。

でも、そろそろまたテレビ買おうかなと思っている。


台風とか竜巻情報をリアルタイムで知りたいし。


すぎちゃんとか流行ってるらしいけど、顔がわからないし。



私がテレビを持っていないことを知ってる友達はみんな、芸能人の話をするとき、
わたしに、
「○○って知ってる?」
って、確認してくれるようになった。

優しいみんな、ありがとう。



まだ見ぬすぎちゃんへ。

興味がつのる一方です。


photo:01



photo:02



iPhoneからの投稿