北九州の夜景が日本三大夜景のひとつに選ばれたそう。

そうなんですよ。

北九州は夜景がきれいなんです。

私が20代のころ、北海道旅行の帰りに福岡空港からバスで都市高速を走ってる時、見えてくる夜景があまりにきれいだったので友達と「わ~!夜景キレイ!」と叫んでしまって、その時隣の席に座っていた男性から「北九州は初めてですか?」って言われてしまったことがあります。

実はこの夜景、皿倉山からきれいに見えて、夜の皿倉山ドライブはデートの定番。

そのころ彼氏のいなかった友達も私も、北九州の夜景を見に行ったことがなくて…なんか笑ってごまかした記憶が。

 

そんな今日はぽんぽんさんと年賀状に使うお写真を撮りにおでかけ。

天気予報は晴れだったのに途中から雨が降ってきておおあわて。

京都の冬はこういう天気の日が多い。

空は晴れてるのに雨が降るので傘は必需品です。

雪も降って寒い一日だったけど、京都御苑はまだ紅葉がきれい。

今日の京都もあいあかわらず外国人観光客だらけでした。

 

 

 

ということで季節は冬ですが、私の今日のブログは8月のカラオケのお話。

 

 

 

この日はおかずパンのセットを持参。

お酒はワインで。

 

 

 

スーパーエイトが新しいアルバムを出すと言うことで珍しく画面に登場。

 

 

 

まずはこの少し前に亡くなった園まりさんを偲んで園さんの歌を。

園まりさん、キレイな人だったんだな~。

 

 

 

ぽんぽんさんはアランドロンを偲んでアランドロンとダリダの歌や

 

 

 

アランドロンが出てくる歌を。

 

 

 

そしてもう一人亡くなったのが高石友也さん。

 

 

 

昔はこの意味が分からなくってね~。

 

 

 

この日はテレビドラマの主題歌を選んで歌います。

歌詞を見て何のドラマかわかる人はすごいと思います。

(古いドラマばっかりだけどね~)

HELLO MY FRIEND/君といた夏

 

 

君がいるだけで/素顔のままで

 

 

 

もう一度/くれない族の反乱

 

 

 

浅い眠り/親愛なる者へ

 

 

 

LOVE LOVE LOVE/愛していると言ってくれ

 

 

 

哀しみのボート/OUT~妻たちの犯罪

 

 

 

ガラスの森/ガラスの森

 

 

 

赤い衝撃/赤い衝撃

 

 

 

メガロポリス・ノクターン/現代恐怖サスペンス

 

 

 

いとしのエリー/ふぞろいの林檎たち

 

 

 

サボテンの花/ひとつ屋根の下

 

 

 

SAY YES/101回目のプロポーズ

 

 

 

戻れない道/都合のいい女

 

 

 

愛されるより愛したい/ぼくらの勇気未満都市

 

 

 

SECRET AGENT MAN/平成夫婦茶碗 ドケチの花道

 

 

 

時代劇の主題歌も歌います

 

 

 

 

ぽんぽんさんはアニメや

 

 

 

 

 

特撮の歌を

 

 

 

この日は洋楽もドラマの主題歌で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日もいっぱい歌いました。