先週末私が行った友達の歌の発表会は某教室で歌を習っている人たちの発表会。

ジャンルはポップスやシャンソン、ジャズなどあって友達が習っているのは昭和歌謡。

歌は古いけど20人以上いる出演者の中では彼女は3番目に若い。

あとはほとんどが70代以上の団塊の世代の方。

私が習っているピラティスの教室も半分以上がその世代だし、この間参加した山科の古墳巡りも8割がそうだった。

とにかくこの世代の方は元気。

しかもけっこうお金持ち。

私がいつも行く旅行も参加者のほとんどが団塊の世代で、しかもみなさん海外旅行の経験も豊富。

今の旅行業界をけん引してるのは間違いなく団塊の世代だと思う。

それに比べると私たちの世代は元気がないしお金もない。

あと10年以上たって、この世代の人たちの元気がなくなったったら旅行業界はどうなるのかな?と、ふと思ってしまった。

 

そんな私の今日のブログは6月に行ったカラオケのお話。

この日は60歳以上半額のシニアデー。

お客さんもやはり団塊の世代だらけでした。

 

この日はシードルを持って行ったのでランチはサンドウィッチに。

 

 

 

6月になると歌いたくなるこの歌。

めちゃマイナーだけど。

 

 

 

6月は時の記念日があるので、時とか時間の出てくる歌をチョイス。

 

 

 

 

 

本人映像も時縛り。

 

 

 

 

 

でもすぐにネタ切れうーん

 

 

 

ということで次は雨の歌。

 

 

 

洋楽も雨関係で。

 

 

 

 

このレインは違いますが。

 

 

 

この歌のタイトルはイタリアの歌で「雨」。

 

 

 

ビートルズもちょっと歌って。

 

 

 

 

この日もいっぱい歌って梅雨のうっとおしさを吹きとばしてきました。