土曜日のアウェイセレッソ大阪戦。

戦前より杉本とパウロが別メニュー調整とか、ちょっと心配な情報が流れていましたが・・・

二人とも先発!

けど・・・

 

町田!?!

 

怪我の情報もなかったので、ちょっとびっくりでした。

3-5-2にしてからその攻撃の核を担っていたセルジーニョ、杉本、町田の三人のうち、2人も欠場なのでどうなることか、非常に心配なキックオフでした。

案の定、何もさせてもらえない。

町田の代わりに入った中美はちょっと一人で頑張りすぎて周りと分断されてしまったし、永井もボールが保持できない。

押し込まれているうちにサイドを破られ、クロスから走り込んできたソウザのヘッドで先制されてしまいます。

これはまずいよ、点を取らなければいけないのに、攻撃が全然つながらない。

 

困ったなぁ~と思いながら迎えた後半だったのですが、

時間が経つほどにボールを持てるようになりました。
そして、前半空回り気味だった中美がボールを奪ったところから、永井の絶妙なヒールパスを杉本が素晴らしいシュートを決めて同点!!

おし、追いついた!!
その後もパスが回るようになり、ゴール前まで迫れる時間帯が続きました。
特に交代で入った安東が、ゴール前まで走り込んだシーン。
永井が打ったシュートはGK正面にボールは飛んでしまいましたが、あれ、走り込んできた安東がうったら、もうちょっと違ったかも。

ルヴァンで前線で走り回っていた安東は、杉本や町田と楽しいサッカーをやっていたので、あれをまたリーグ戦でもやってくれたら、また楽しみな攻撃になりそうです。

終盤は押し込まれる時間帯が続きましたが、上位陣相手にアウェイで引き分ける事が出来ました。

後半のこっちの時間帯で逆転できれば最高でしたが、先制されても追いつけるしぶとさが出てきたので、納得の引き分けです。

さて、16位の湘南が敗れたため、降格圏脱出までの勝ち点は1。
さあ、ようやくここまで追いついてきた!

 

そして、次は重要な鳥栖とのシックスポイントマッチです。

今年はこういった重要な試合は全部落としてきてしまいました。

残留を他力本願にしないためにも、ここを勝って、4年前とは違うことを証明しましょう!

 

祝!U-15北信越リーグ昇格!
ユースも頑張っています!U-18も頑張れ!