リーグに向けて #8 きぃ | 愛知教育大学女子ラクロス部

リーグに向けて #8 きぃ

何と3回連続ラキちゃんを紹介してます、きぃです🌱

ラキちゃんは2度の遠征で、毎回私の睡眠を邪魔してきました。寝たいのに永遠に話しかけてきたり、寝てるのに私のベッドにダイブしてきたり、寝たまま私を壁に追いやったあげく、翌朝には「わざとだよ😉」と。


あとはとてもツボが浅くて、私のボケにいつも笑ってくれます。ラキちゃんはいわゆる、ゲラです🤟


あとは新歓用のインスタ垢の「可愛い人ランキング」に3位入賞してたのにさりげなく自分の存在を投稿から消してることも私は知っていますよ〜┐( ˘ 、 ˘ )┌


まぁこの写真でいっか。



①自己紹介

2年生体育科、きぃです!ポジションはATで育成担当してます!!


趣味は漫画を読むこと🔆

最推しの漫画は僕のヒーローアカデミアとハイキュー!!


今はHUNTER × HUNTERと進撃の巨人、寝る前に自己啓発本を読むことにハマってます!

漫画よりもアニメ派です ˙˙  )/



ここで全然関係の無い写真をよいしょっと。

自宅待機中にテトリス99で初めて10位を取りましたヾ(^。^)ノ


好きなアーティストはラッパーのSKY-HI!!

LIVEの追加公演が決まったので絶対行きたいと思ってたら岐大戦と時間が丸かぶりだったので、やりきれない気持ちをラクロスにぶつけるしかないと思ってます、悔しい、、😖


好きなことは壁打ちと食べることと寝ること!歳とって胃もたれを覚える前に食べ放題に行きまくりたいです!


(ちょっぴり)ケチなので食べ放題の時は気持ち悪くなってでも食べないといけない義務意識があります‼️でも今年はケチらずにお金を使って夏らしいこと、大学生らしいことを沢山したいです‼️

 

31アイスを10個食べました。さすがにきつくて中国語の授業で腹下してトイレ駆け込みました。



さぁここから本題。



②リーグに向けて

去年のリーグ戦で私が出たのは中京戦の4Qの一度のみです。その内容はと言うと、やっとボールが飛んできたと思ったら、キャッチミスをしてポゼッションを失い、あとはひたすらシャトルラン。


「所詮デビュー戦なんでこんなもんだ!仕方ない!」

と無理やりルアと励まし合っていました。



新人戦ではめちゃくちゃ自主練して、絶対に絶対にシュートを決めるんだ!と気負い立っていたのに、ミスだらけ且つ0得点。

成長を何も感じられず、自分が情けなくてずっと泣いてました。そうです、私は大きな公式戦に対して良いイメージがまだあまりありません。


そうは言っても私はラクロスが大好きなので、リーグで沢山試合をできることがとっても楽しみです。早くやりたい!

そして何よりも、去年ずっとベンチから見ていたあのコートの景色に今年は自分が入れるということがとても嬉しくてワクワクしてます。


去年ベンチにいた自分に自信を持って胸を張れるような自分ではまだないけれど、

「去年とは違うんだ」「去年より成長した」

ということを自分自身に分からせてあげたいです。



そして今年はブイズのラストリーグです。今まで沢山迷惑かけてきて世話のやける存在だった事は自覚しています。なので少しでもブイズの引退が長引くように愛教の勝利へ貢献して沢山喜びのハグをみんなでしたいです。


テーマ:勇ましい顔   (誰を見てもツボ。)



③これだけは負けない!


アシストNo.1になることです!

私は1年生の新人戦の頃までは「自分が点を決めたい」といつも自分のことを考えてました。

そのため自分だけ点を決めれない事に焦って、目の前しか見えなくなってダウンボールしてポゼッションを失うという悪循環で仲間に迷惑をかけ、チームの敗北の一因になってしまったのではないかとずっと思っています。


でも'22という新体制になってからはこれからの愛教を創っていく一員であるということを強く自覚するようになりました。

ラムさんにポジションのことや自分の思ってることを相談したり、自分の中でも2.3年後のことを考えた上で沢山悩んだりした結果ABとしてやっていく決心をしました。



私は去年の冬、'22が始まった頃に「ソラさんのような起点の1on1になる」という目標を年間計画の最終目標に決めていました。

もちろん自分で点を決めたいという気持ちは消えないし、自分は “目立ちたがり屋AT” です。でも


 “自分が1番輝ける瞬間” が  “ 仲間を輝かした瞬間  


ならそれ以上にかっこいいことってないと思います。


ハイキューの「最強の囮」には日向。

ヒロアカの「ヒーローを守るヒーロー」にはお茶子。

愛教の 「攻撃の起点」には私がなります。



自分から仲間へボールを繋げ、仲間がそのボールを点に繋げ、それが積み重なって愛教の勝利へと繋がって行くと信じます。

全部勝つ。絶対勝つ。


みんなを輝かせる唯一無二の存在になる!



④私の「カケル」

私のカケルは「掛ける」です。


個人の力を足し算ではなく掛け算をする


足し算なら私が例え0.5の力でも愛教に貢献できるかもしれませんが、掛け算にはより一人一人の力が大切です。自分の力が0.5では少ししか貢献出来ない、どころか仲間が紡いできた力をマイナスに変えてしまい、自分がこのチームに存在している意味がありません。


今年の年間目標に「どんなときも同じプレーをできるようにする。」という目標も立てています。

したがって0.51.5のムラがある力の状態ではなく、どんな時でも1.5の力を出し続けることが出来るようになります。


もうひとつ。


懸ける


私は最後の学生生活をラクロスに懸けています。落ち込むことも悩むことも沢山あって、その度に嫌になることが何度もありますが率直にラクロスが大好きです。


だからもっと上手くなりたい。強い愛教を作りたい。


そのためには部活の練習だけでは足りません。

自主練が全てではないことも、自主練主義になってはいけないことも分かっていますが、私は1年生の頃から大学外での練習時間は誰にも負けない自信があります。


もちろん他の人がどれほど練習してるかは本人にしか分からないので「私の方が負けてない」と思う人がいるかもしれません。

それはそれで、誰もがラクロスに打ち込んでいる中で一緒に高めあってラクロスをできているということなので、そうであったら嬉しいなと思います。


1年生の頃のラクロスへの熱い想いは今もずっと変わらず持っていますが、今年は去年とは立場も、愛教というチームに対する思いも変化しているので、

ラクロスへ“懸ける”想いをより一層の増し増しにして頑張ります。

みんなで東海制覇を実現させる。


この公園で夕日を見ながら練習する時間がお気に入り✈️︎︎☁




次は毎日部活を頑張っていて成長が輝かしい1年生、ジェッツのみんなです!!

育成としてみんなと関わっていくのがとても楽しいし、成長を間近で見守ることが出来るのもとても嬉しいです(ν)


水曜日の居残り練の写真📸
みんな1年生に見える、とかは言わないで😀
みんなともっと沢山ラクロスしたいなꐕ ꐕ ꐕ

じゃ、よろしくね🥑