リーグに向けて #51 こと | 愛知教育大学女子ラクロス部

リーグに向けて #51 こと





こう見えて中身はうさぎさん🐰減量して3回り程絞られました。(私も見習います、、、)ウッディに激似だけど、羨ましいほど涙袋がある、頑張り屋さんで、実はキッズサイズのスパイクの持ち主るあ👶から回ってきたことです🙋‍♀️🙋‍♀️


※これは⛄️ではありません、お米のるあちゃんです





 今回でブログを書くのは3回目です。文を書くのは得意ではないですが、去年よりかは成長してることを願います。みんなかっこいい文ばっか書くから私もかっこいい文にしてるんですがね🤞🏾自分なりに頑張って書いてみます🙋‍♀️🙋‍♀️ 





初々しいぜ。






I ❤️ lacrosse 

I ❤️ aue woman lacrosse 

I ❤️ new storm 







①自己紹介 

愛知教育大学2年生保健体育専攻のことです👩🏻‍🦱 

無性にナンを食べたくもなる人です🫓 

同じ曲を1時間耐久で流せる人でもあります🎧 



 今年は絶対日焼けしたくないです。なぜなら、今年は成人式があって、振袖を着て、おめかししなければならないから。茶色の肌だとどうしても浮いてしまいます。私の中で部活の練習の合間にけっこう塗ってる自信はありますが、肌は焼けていく一方です。(多分、汗をいっぱいかいてすぐ日焼け止めがおちてくるのだろう´༎ຶོρ༎ຶོ`悔しい限りだ)汗にも負けず、太陽にも負けず、日焼け止めを塗り続けます。 


とにかく、ラクロスを第一に遊びも勉強もバイトも全力で頑張ります🔥 


後ろの赤いバレー選手にも注目です🫶🏻








 ②リーグに向けて 

悔いなく、失敗を恐れない。 

これが私の今年の目標です。 

毎回練習試合のとき、あの時もっとプレッシャーすればとか、あの時ダウンボールしていなければとか、あの時パスをもらいにいけばとか、後悔してやりきれない自分がいます。失敗したくないから「安全に安全に」という気持ちがあり、強気な挑戦するプレーが試合になるとできません。もうそんな自分とはおさらばします。 

残りの練習を1日1日大切に、試合で使えるように、自分に自信をもてるように、少しでも愛教の力になれるように、基礎基礎基礎をしっかりやります。

あわてず、あせらず、あきらめず。 


去年初めてラクロスのリーグを実感しました。先輩方がすんごくかっよくて、ずっと憧れでした✨あの時はできなくても1年生だからと言い聞かせていました。でも、もう2年生だから、やらなければいけません。憧れだけで終わらせず、愛教の勝利のために、実現させなければなりません。責任感をもって乗り超えます! 


今までたくさんお世話になったブイズの方々と一緒にラクロスできるのが最後なので、やり切って、恩返ししたいです。最後は愛教みんなで笑って終われるように。(=´∀`)人(´∀`=)



背中にクロスをつっこむのは最初で最後であろう。







 ③これだけは負けない 

最初から最後まで声を出し続ける。プレー中はコミュニケーションが大切なので、声を出すことは必要不可欠です。プレー中だけでなく、ここで踏ん張らなければならない時に声を出してチームに喝を入れれる選手になります❤️‍🔥




あーこんとき一緒に写真映りたかったなー🥺








 ④私のカケル『駆』

 最後まで諦めずに愛教の勝利のために“駆”け抜けます。「駆ける」には『攻め進む』という意味があります。ATでは一点を掴み取るためにゴールに攻め、DFでは攻めのDFでボールを取り切り、最後まで駆け抜けます。ボールへの執着心を忘れず、強気で攻めて、全力で駆けまわります。 

とにかく、駆け抜ける一心です🙋‍♀️







 お次は、私と同じ眉毛難民、一緒に同じの眉毛ティントをつかっています♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪やっぱりあなたの笑顔は最強で私が思うポニーテールランキング第3位のりまちゃんです👱🏽‍♀️(現在ボブです、半年後楽しみです。早く伸びろ。) 

なんかみんなだいすきって言ってるから私も言っとこっかな〜とか、 、、


どっちがりまちゃんかな?










 

りまちゃんだいすき💖




#愛知教育大学女子ラクロス部

#ラクロス部