現在、週に1回、ヨーガクラスでヨーガ哲学を学んでいます。

 

ヨーガ八支則

1. Yama

 (1) Ahimsa (nonviolence)

 (2) Satya (truthfulness)

 (3) Asteya (nonstealing)

 (4) Brahmachrya (continence)

 (5) Aparigraha: noncovetousness

 

2. Niyama

 (1) Saucha (cleanliness)

 

今朝のヨーガクラスでは、Niyamaの2つめのSamtosa (Contentment 知足)について学びました。

 

 

偉大なヨギのSwami Ramaは、

 

Contentment is falling in love with your life as it is.

(知足は、自分のありのままの人生と恋に落ちることだ)

 

と述べています。

 

つまり、今この瞬間の一つ一つの生活がパーフェクトで、満ち足りていることを意味しています。

 

今日のヨーガレッスンでは、日常生活の中でSamtosaを実践するための2つの方法を学びました。

 

一つ目は、何かに対して不足感を感じてしまったとき、「今この瞬間のすべてがパーフェクトである」ことを思い出すことです。

 

二つ目は、日々の小さなできごとに「感謝」の気持ちを持つことです。

 

例えば、呼吸は当たり前のことではなく、呼吸ができることに感謝することが大切です。

私は、昨年、極度の緊張状態と不安感に襲われ、穏やかな呼吸をすることができなくなってしまいました。

この経験を通して、穏やかに呼吸できることがいかにありがたいことなのかに気づくことができたのです。

 

そして、現在、再び穏やかに呼吸できる毎日を過ごせていることに感謝の気持ちでいっぱいになっています。

 

感謝の気持ちを持つことを習慣化するために、毎晩寝る前に、その日にあったことで何か感謝できることを1つ日記につけることがおすすめです。

 

今週は、今この瞬間の一つ一つのできごとがパーフェクトであること、そして日々の小さなできごとに感謝することを意識して過ごしていきたいですね。

 

<まとめ>

Samtosaとは、contentment(知足)という意味です。

Samtosaを実践するための2つの方法は、

①日常生活のすべてがパーフェクトであることを思い出すこと

②日々の小さなできごとに感謝すること

です。