みなさんは、日々幸せに満ちた生活を過ごしておられますか?

3年前までの私は、自分は不幸な人間で、これからも幸せになれないのではないかと、絶望感を抱いて日々の生活を送っていました。

しかし、ある本と新たな人たちとの出会いのおかげで、私の人生は大きく好転し始めました。

その時に出会った本の中の2冊が以下の本です。 
Before Happiness: The 5 Hidden Keys to Achievin.../Crown Business
¥価格不明
Amazon.co.jp

これらの本の著者であるShawn Achorは、
幸せは選択である
と述べています。

私は、この言葉を聞いたとき、ハッとさせられ、自分の未来に希望を抱くことができるようになりました。
今の私があるのは、今までの私の日々の選択の結果によるものなのだと気付かされたからです。

なので、毎日多くの選択をしていく際に、自分にとってベストな選択ができるよう、常に自分のセンスを磨いていくことが大切ですね。

では、幸せになるための選択ができるようなセンスを磨くために、具体的に何をすればいいのでしょうか?

Shawn Achorは、以下の6つのエクササイズを提案しています。


1. Gratitude Exercises(感謝のエクササイズ)
 その日に起こった感謝すべきことを3つ書き出す。
 →私は、iPadのGratitudeアプリを使って、毎晩寝る前に、英語で3つの感謝を入力しています。

2. The Doubler
 過去24時間以内の1つの有意義な体験を取り上げて、その体験についての詳細を2分間書き出す。

3. The Fun Fifteen(楽しい15分)
 15分間、楽しい有酸素運動をすること。例えば、ガーデニングや犬の散歩など。
 →私は、毎日仕事から帰ってきて荷物を置いたらすぐ、iPadのタイマーを15分に設定して、15分間ぴったりの時間だけ片付けをします。これがとても楽しくて、しかも部屋もどんどん片付いていきます♪

4. Meditation(瞑想)
 毎日2分間だけ時間をとって、何もしないで呼吸に集中すること。
 →私は2年前から、毎朝起床後すぐと寝る直前に、それぞれ10分ずつ瞑想をしています。ほとんどの場合、そっと目を閉じて静かにしているのですが、いろんな考えがグルグル頭の中で駆け巡っているのが現状です。でもその様子を客観的に観察して、駆け巡る思考を鎮めることができるようになってきました。現在では、瞑想は私にとってなくてはならない大切なプラクティスです。

5. Conscious act of kindness(意識的に親切な行動をとること)
 1日の始まりに、誰か知り合いに、その人をほめる短いメールなどを送ること。
 →私は、最近、「生き金」の使い方ができるよう、自分のお金を誰かのために、無理のない程度に使うようにしています。また、お金でなくても自分のスキルを分かち合うことを心がけています。

6. Deepen Social Connections(社会とのつながりを深める)
 家族や友人と時間を費やすこと。社会とつながることが、成功や健康、さらに長寿のための最大因子になります。
 →3年前までは、私は自分の家族も含め、誰とも関わりたくないと思っていましたが、今では大切な友人に会えるのが、私にとって何よりも大きば喜びになっています💕

上記の6つ全てでなくても、どれかピンと来るものがありましたら、それを少しずつ試してみてはいかがでしょうか。
きっと、人生を豊かにできる変化が少しずつ訪れてきますよ。