今日は月に1回のNeoベジタリアン指導者養成コースで、以下の料理の作り方を教わりました:
①ヒジキの真っ黒煮
→材料を入れて火にかけるだけの超簡単料理です。梅干しがアクセントになっているので、ヒジキをたっぷり食べることができます。
②ひじきと香味野菜のサラダ
→レモン表皮すりおろしがたくさん入っていて、野菜をモリモリ食べることができますよ。
③カラフル・ベジパテ
・ヒジキパテ ・人参フムス ・グリーンピースパテ
→これらのパテを大根で挟んで食べました。大根がたくさん食べられて、とてもヘルシーです。
④苺と新生姜のドレッシング
→苺がドレッシングに使われるなんて、斬新なレシピーです。ブロッコリーなどのホワイト野菜との相性がバッチリです。
⑤にがりで作るベジキッシュ
→クラストに蒸したジャガイモが入っています。次回は、このクラストだけでクラッカーを焼いてみます。
フィリングには、蒸したかぼちゃなど野菜がたっぷり入っています。
このベジキッシュはかなり気に入ったので、次回は他の野菜などを入れてアレンジしてみます♪
⑥黒豆の煮汁で炊いたすし飯
→自然の食材で、こんなにきれいな色のすし飯ができて、しかもとてもやさしい味なので、いくらでも食べられそうでした。


今月の調理実習のテーマは、「黒い食べ物のパワー」でした。
糖分を過剰摂取すると、腎臓が悪くなり、そのままにしておくと次に肝臓が悪くなってしまいます。
なので、糖分を摂りすぎたなあ、と思ったときは、黒ごま、黒豆、黒米、ヒジキ・昆布・海苔などの海藻類などの黒色食材をたっぷり食べるようにしましょう。
★今日の学び
「黒色食材」=「抗酸化物質」
*上記の料理のレシピの詳細は、以下のErico先生のレシピ本をご参照ください。
Choice Vegetarian Cooking ericoのようこそベジタリアン・クッキン.../ゆめディア

¥1,620
Amazon.co.jp
①ヒジキの真っ黒煮
→材料を入れて火にかけるだけの超簡単料理です。梅干しがアクセントになっているので、ヒジキをたっぷり食べることができます。
②ひじきと香味野菜のサラダ
→レモン表皮すりおろしがたくさん入っていて、野菜をモリモリ食べることができますよ。
③カラフル・ベジパテ
・ヒジキパテ ・人参フムス ・グリーンピースパテ
→これらのパテを大根で挟んで食べました。大根がたくさん食べられて、とてもヘルシーです。
④苺と新生姜のドレッシング
→苺がドレッシングに使われるなんて、斬新なレシピーです。ブロッコリーなどのホワイト野菜との相性がバッチリです。
⑤にがりで作るベジキッシュ
→クラストに蒸したジャガイモが入っています。次回は、このクラストだけでクラッカーを焼いてみます。
フィリングには、蒸したかぼちゃなど野菜がたっぷり入っています。
このベジキッシュはかなり気に入ったので、次回は他の野菜などを入れてアレンジしてみます♪
⑥黒豆の煮汁で炊いたすし飯
→自然の食材で、こんなにきれいな色のすし飯ができて、しかもとてもやさしい味なので、いくらでも食べられそうでした。


今月の調理実習のテーマは、「黒い食べ物のパワー」でした。
糖分を過剰摂取すると、腎臓が悪くなり、そのままにしておくと次に肝臓が悪くなってしまいます。
なので、糖分を摂りすぎたなあ、と思ったときは、黒ごま、黒豆、黒米、ヒジキ・昆布・海苔などの海藻類などの黒色食材をたっぷり食べるようにしましょう。
★今日の学び
「黒色食材」=「抗酸化物質」
*上記の料理のレシピの詳細は、以下のErico先生のレシピ本をご参照ください。
Choice Vegetarian Cooking ericoのようこそベジタリアン・クッキン.../ゆめディア

¥1,620
Amazon.co.jp