今日のランチ:
イロイロ米を混ぜ込んだ玄米ごはん、味噌汁、水菜とトマトとシーチキンの和風ドレッシングサラダ

玄米は、昨日、「めぐりめし恵」さんで教えていただいた方法で炊いてみました。
(この詳細は、以下のブログをご参照ください。)
食の学びが深まる「めぐりめし 恵」
玄米とイロイロ米を12時間浸水させておいて、炊く直前に天日塩を入れました。
炊き上がった玄米ごはんは、もちもちでかなりよい感じに仕上がりました。噛むととても甘かったですよ♪
めぐりめし恵さんのところの玄米ごはんのレベルにまではまだまだ到達できていませんが、ちょっとした手間を惜しまないで、体にいいご飯作りをしていきます。
お味噌汁の具は、大根、人参、油揚げ、しめじ、長ネギです。
お味噌汁は出しがとても大切だとつくづく感じます。私が現在使っているお出しは、こだわり頑固屋さんの「昆布屋自慢の旨いだし」です。けっこう気にいっています。
サラダのドレッシングには、山田精油さんの黒ごまたっぷりとと一番絞り黒ごま油を入れました。
山田精油さんのごま製品は、すべてお気に入りです。とてもおいしいので、いつもなんらかの形でお料理に活用しています。
食べることは生きること。
食材一つ一つの特徴をできるだけ理解して、自分の大切な人をハッピーな気持ちにできるお料理を作っていきたいですね。
イロイロ米を混ぜ込んだ玄米ごはん、味噌汁、水菜とトマトとシーチキンの和風ドレッシングサラダ

玄米は、昨日、「めぐりめし恵」さんで教えていただいた方法で炊いてみました。
(この詳細は、以下のブログをご参照ください。)
食の学びが深まる「めぐりめし 恵」
玄米とイロイロ米を12時間浸水させておいて、炊く直前に天日塩を入れました。
炊き上がった玄米ごはんは、もちもちでかなりよい感じに仕上がりました。噛むととても甘かったですよ♪
めぐりめし恵さんのところの玄米ごはんのレベルにまではまだまだ到達できていませんが、ちょっとした手間を惜しまないで、体にいいご飯作りをしていきます。
お味噌汁の具は、大根、人参、油揚げ、しめじ、長ネギです。
お味噌汁は出しがとても大切だとつくづく感じます。私が現在使っているお出しは、こだわり頑固屋さんの「昆布屋自慢の旨いだし」です。けっこう気にいっています。
サラダのドレッシングには、山田精油さんの黒ごまたっぷりとと一番絞り黒ごま油を入れました。
山田精油さんのごま製品は、すべてお気に入りです。とてもおいしいので、いつもなんらかの形でお料理に活用しています。
食べることは生きること。
食材一つ一つの特徴をできるだけ理解して、自分の大切な人をハッピーな気持ちにできるお料理を作っていきたいですね。