今朝の勝間塾サポートメールは、
ブログを使って思考をアウトプットしよう(2)
です。
このメールのまとめは、
ブログには、コンセプトが必要。
コンセプトとは、「どういう筆者が、どういうテーマで、
どんな人に向かって思考をアウトプットするのか」である。
でした。
今朝のひろべーさんのブログ を読んで、私も上記の質問にきちんと答えたいと思いました(*^_^*)
●私のブログコンセプト
どういう筆者?:「なんでも見てやろう」の精神で、さまざまなことにチャレンジ
していこうとするワーキングウーマン
どういうテーマ?: 日々の生活を豊かにしてhappierになる
どんな人に向かって?: 勝間塾の仲間を中心に、ドリームキラーでない人
●どうしてこのコンセプトに決めたのか
1年前まで、長い間体調を崩し、日々の生活に豊かさを感じることができなかった私ですが、このままで自分の生涯を終えてはいけないと思うようになり、1年前から「断捨離」、十分な睡眠、有機野菜の摂取などを始めました。
そのお陰で、心身ともにずいぶん元気になり、今は、できるときに「何でも見てやろう」という気持ちを持つようになり、ぜひその実践記録を残したかったからです。
そして、私のブログが、一人でも誰かのお役に立てればと思ったからです。