まい@バリトンです花




前回の練習を無事に終え


Audreyメンバーも、平日はみんな働きマンですよ~。


お仕事~お仕事~。わっしょい、わっしょい走る人




と、月曜日の夜。我らにひとつの連絡が入る・・・電話


なんとー!リペア師の小田桐さん が、名古屋にみえるとの事!





Audrey一同、このときを待ち望んでいました。


以前初めて小田桐さんが仕事された楽器に触れたとき、


手に残った感触が、しばらく離れませんでした。


いつか自分の楽器も触っていただけたら・・・好


そんなふうに思っていたのですきらきら。


仕事の合間を縫って、Audreyメンバー、大集合です♪







今回は碓井さん のお宅をお借りし、早速工房がスタート。

Audrey Saxophone Quartet 練習日誌




プロの道具が並びます。
Audrey Saxophone Quartet 練習日誌





お仕事中の小田桐さん。まさに真剣な表情です。

Audrey Saxophone Quartet 練習日誌


奏法や道具についても多くのアドバイスをいただき


もう、目からウロコなことばかり目









碓井さんのCONN(しかもNEW!)を吹かせてもらう、アッコ。

Audrey Saxophone Quartet 練習日誌-081203_1144~0001.jpg


なかなか普段、こういった楽器に触れられる機会が少ないので


ものすごく勉強になるのです。


奏法についてのアドバイスもいただき、充実の時間音譜






碓井師匠直々に、バリトンも吹いていただきましたヨ四つ葉

Audrey Saxophone Quartet 練習日誌





手元に戻ってきた自分の楽器に触れたときは、


本当にびっくり。


これが私の楽器の本当の姿だったのかビックリマークって。


感無量・・・涙




小田桐さんと碓井さん、素晴らしいプロフェッショナルのお2人により


色々なことを身体に吸収した日々でした。


本当にありがとうございましたラブラブ


私たちは、こうしていろんな方々に支えられています。





ご恩を少しでも返すのに残された道は、ただひとつアンパンマン


週末の練習は、とても熱が入りますメラメラメラメラ






リード選びに真剣な表情の、おかだぁ。
Audrey Saxophone Quartet 練習日誌





かわぐっちは、ネジネジの音色の違いをじっくり吟味。
Audrey Saxophone Quartet 練習日誌






ちなみに、Audreyの録音環境はこんなことになってますダウン


おかだぁ大先生の、こだわりパーツ!


レコーダーはローランドのR09HRにて。


Audrey Saxophone Quartet 練習日誌





今回の練習は、何かみんな一味違いましたヨキスマーク


新たな一歩を、ぎゅっとまた踏みしめて。




われらの青春は続く・・・恋の矢