4月22日から8週間後の6月17日は、
CKD外来でした。
今回は胃カメラもお願いしました。
腎臓の嚢胞膿瘍で5月6日から5月23日まで入院してたので、血液検査のデータが気になります。
血液検査の結果です
☆クレアチニン 6.43
1月→3月→4月→6月
6.50 →6.58→6.42→6.43
クレアチニンはなんとか維持してます。
入院中はクレアチニンが7.8まで増加しましたが、入院前に戻ってます。
☆尿素窒素 53.6
60.7 →66.4→61.3→53.6
尿素窒素/クレアチニン比は8.33
昨日のタンパク質摂取量は44gでした。
☆尿酸 ◯6.8
6.4→6.6→5.7→6.8
カリウム4.65→4.84→5.23→4.10
カリウムが安定してきました。
リン5.1→4.2→5.1→5.3→4.5
リンも安定してます。
嚢胞膿瘍治療の経口抗生剤はあと2週間継続となりました。計8週間投薬ですけど耐性菌が気になります。
次回のCKD外来は8週間後の8月12日です。
胃カメラは2年ぶりですが、過去の十二指腸潰瘍痕、ピロリ治療痕、ポリープなど画像で見るとリアルです。今回は病理検査で一つだけ生検がありました。結果は6月27日です。
血液検査結果は現状維持で良かったです。