CKD外来は今のところ2ヶ月サイクルです。
血管が細く手の甲からの採血は難易度が高く血液も出にくいです。
対策として、氷のうにお湯を入れて採血まで手の甲を温めておくことにしました。
お湯が冷めないように保冷ボックスも考えましたがポットにお湯を入れて病院で氷のうに移すことにしました。
ワーゲンから貰った保冷ボックス
ワーゲンから貰った氷のうと水筒
今回は、血管もしっかり出て採血が楽でした。
診察までの待ち時間でファミマの地域限定おにぎり弁当です。これを食べると安心します。
血液検査の結果です
☆クレアチニン 6.58
2月→4月→7月→9月→11月→1月→3月
5.55 5.78 5.91 5.76 6.13 6.50 6.58
クレアチニンは11月から6に突入してます。
☆尿素窒素 66.4
58.9 58.5 52.4 51.4 53.5 60.7 66.4
尿素窒素/クレアチニン比は10
タンパク質摂り過ぎです
☆尿酸 ◯6.6
5.5→6.0→5.8→5.7→5.2→6.4→6.6
フェブリクを2日に一回服用です
カリウム4.52→4.48→5.09→4.65→4.84
前日は野菜鍋を食べたけどね?
リン5.0→4.4→3.8→5.1→4.2→5.1
リンが増加傾向なのは肉料理が増えてるからかな
次回のCKD外来は4月22日です