私が多発性嚢胞腎と告げられたのは
2016年3月8日でクレアチニン2.26でした。
2018年12月12日時点でクレアチニン3.37。
月当たり0.043増えてます。
直近1年間だと0.054/月増えてます。
サムスカも服用できなくなったので、
食事を考えていくことにしました。
食事療法とはいえません。
@さとうの低タンパクごはんの🍚感想です。
食べてみました。
ご飯がおはぎの中の餅米みたい。ベトベト
食べたくないパターンです。
ご飯には特別うるさいのです。
1日目 180g入りは多くて食べきれないです。
2日目 155g入りも多く感じます。
3日目 試しに90g位を海苔巻きおにぎりで
お昼に食べました。
普通に美味しいです。
冷めた方が美味しいかも?
これだと血糖値にも良いかな。
4日目 覚悟を決めると普通に食べれます。
昔は食べる物買えなかったから
贅沢ですね。感謝の気持ちを込めて
食べることにしました。
新発見!
お茶漬けにすると美味しいです^_^
味噌汁かけて食べると雑炊みたいです。
ご馳走です。
今週は日曜日から土曜日までの7日間で、
5回飲み会です。
タンパク質量やエネルギー、アルコール量も
考慮しながら参加してます。
