個人の感想です。

ネットにて、

尿酸が高いと、腎臓に負担がかかり腎機能障害の
原因になる、逆に腎機能が悪いと尿酸値が上がる。

尿酸が高いと腎臓が悪くなる。
腎臓が高いと尿酸が高くなる。

尿酸値を下げれば腎臓の負担がとれて腎機能が
改善する。

と記載されてました。

私はフェブリクを服用してます。
添付文書には1%の頻度でクレアチニンが増加
すると記載されてます。

私の場合、2017年10月からフェブリクを
服用したらクレアチニンと尿素窒素が増加
しました。クレアチニンは2.83から3.09です。
その後も微増傾向です

クレアチニンが3を超えたので身体障害者手帳
を取得しました。

もう少しクレアチニンを下げたかったので
クレメジンを処方してもらいました。

クレメジンを2018年6月から服用したら
1ヶ月で尿素窒素、尿酸、クレアチニン全てが
下がりました。

特に尿酸は6.5から5.5です。
なので次回の腎臓内科までフェブリク服用を
中止します。



検査データをじっくり見ると👀新発見
あるかもです。