【レポート】厚労省、10年ぶりに腎疾患対策を見直し ~第1回腎疾患対策検討会~12月14日、厚生労働省の「腎疾患対策検討会」の初会合が開かれた。
上記のニュースが目につきました。
これからは、「専門医とかかりつけ医」の
連携が重要だと記載されています。
連携がうまくいくと、透析導入までの時期を
先延ばしできた熊本の事例が紹介されています。
その内容を早くオープンにしてほしいです。
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
5日は今年2回目の新年会です。
博多座の地下1階にあるお店で高級感ありです。
全室個室です。
あっさりで誰でも食べれます。画像無し。
すごく美味しい。
海老クリームコロッケ。
左がジンジャエール
右がモスコミュール
アルコールはビール限定で量も控えて
野菜はほぼ食べない
スープは飲まない。塩分測定。
肉類は食べる量も少なめです。
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
1月10日は腎臓内科です。
未だ障害者手帳の申請の診断書が届かないので
今回は却下かな?
尿酸値を下げる薬も気になるので聞いてみます。




