とってもポテンシャルの高いKUDOSのTITAN606を展示しましたが、展示理由の詳細は前回のブログの通りです。

 

ただ、ポン置きで簡単に最高のサウンドが出るわけもなく、しかも今まではYGアコースティックのHAILEY3.2(1430万円もする)をメインでずっとセッティングを追い込んでいってハイエンドなサウンドをお聴かせしてきましたので、それはそれは音のハードルは随分高いところにあったわけです。

TITANの素質も分かってきてセッティングもかなり追い込んできたので相当な音楽が表現できてきましたが、ようやく1000万ほどのクラスまで来た感じです!

 

そこで、以前から懸念材料でしたマルチ対応の為のショートバーによる接点増加、ショートバーの品質などの問題はあるだろうとおもって、色々試作などでようやくこのポイントがわかっていました。

どうも、この純正ショートバーで設計しているのか、他の良質なケーブルを使ったショートバーと比べて、ピッタリくるものがあります。

良質なケーブルを使ったショートバー(ジャンパーワイヤー)は、長さが変わってしまうこと、多分、高域と低域のユニットで音速が少し違うことでクロスオーバーの位相がズレるのかと思います。ぴったりと来ず違和感があり、ケーブルのキャラクターが乗りバランスが崩れる感じです。

 

ということは、やはり純正のショートバーの長さや形状などはそのままで材質等を変更すると良くなる可能性が出てきたわけです。

 

ということで、当店オリジナルでショートバーを特注しました!!

見た目は同じです。笑

少なくとも単純に長さと太さと接点の数を変更すると大きく特性が変わるので、そこは同じにする必要があるので。

 

 

まずは、純正ショートバー(純正ジャンパー)のサウンドを聴いてください♪

 

 

セッティングは相当煮詰まってきたので毎日試聴に来られるお客様もかなりの絶賛ぶりです!

 

そして、今回特注した特注ショートバー(特注ジャンパー)のサウンドを聴いてください♪

 

パッと聴いただけでもまず低域の分解能がアップしてエネルギーが全然違っています!

高域の倍音も歪みが相当減っているせいか、どこまでも伸びる感じです!

理論的にも接点ノイズが相当減るので全帯域での解像度と分解能がアップしていて歪み感がかなり減っています!

そして、他のケーブルを使ったショートバーを聞いた時の違和感は全く無いのです!

 

この特注ショートバーは量子ノイズ(接点ノイズ)が飛躍的に減るRuthenium PlatingとUltima CRYO物性処理を施してあります!

見た目同じでこれほど良くなるものか!!??と驚きました!

 

これはもう、当店でご納品させていただくKUDOSスピーカーは全て特注ショートバー(左右で8個)は必須とさせていただきます!もちろん、スピーカーご購入いただくので特注ショートバー左右8個セットの料金はサービスさせて頂きます!!

別売はしませんので予めご了承ください。(._.)

 

YGのHAILEY3.2でハードルの高いサウンドを聴いていただく期間が長かった当店の試聴ルームですが、このスーパーになったTITAN606のサウンドは相当のレベルまで来た感じです!

もちろん、YGと比べて良いとか悪いとかではなく、300万円台という価格からは想像を超えたサウンドで鳴っている印象は驚くかと思います!

 

是非、ご興味ある方はご来店をお待ちしております♪

純正ショートバーとの聴き比べなども出来ますよ!!