
チューニングはほぼ毎日のようにしていてご紹介できないほどで申し訳ありません。
今回はお客さまからのご要望で簡単ですがご紹介させていただきます。(^.^)
まずはdcs社スカルラッティD/AコンバーターのBYBEE電源チューニングとスーパークライオヒューズと音質改善接点クリーニングです!

とっても音のよいスーパーなDACをスーパーなチューニングでウルトラ級サウンドになります!
BYBEEハーネスを製作!



接点はこちらで!

デジタル機器にはすこぶる真価を発揮します!

スカルラッティのサイドパネルはアルミ削り出しです!

スーパークライオヒューズ&チューニングした証!

サウンドチェック!!
これはdcsの真髄ですね!!

次はオラクル社のCD2000MK3のBYBEE電源チューニングとUMCクロックチューニング、スーパークライオヒューズ、音質改善接点クリーニングです!

パーツが小さく、少しの静電気もNGなので相変わらず神経を使うメカです。(^_^;)

仮組でエージングと調整!!

電源にはBYBEEチューニング!



本組です!


UMCはこうやって装着します!


専用電源ケーブルの方向性をチェック!
これは予想以上に音が違うので要チェックですよ!!

クロック用に作り変えます!
MK3にもかかわらずなぜかCMOSのメーカーが違うのでNXPに交換してサウンドチェック!

今回は脚も特注で作りますので4個のねじを加工しないで作るために精密に計測!

かなり誤差のあるネジの長さです。(^_^;)

純正の脚。


この脚は特注で作っているので完成したらアップする予定です!(^.^)
サスペンションはすべて外して組みなおしをします!
これはかなり音質が向上するので要チェックですよ!!

UMCクロックチューニングの証!

細部の脚の調整をして完成です!

今回はオラクルを一生ご愛用するとのことでフルチューニングでした!
ありがとうございました!(^.^)