
連日修理やチューニングや納品やセッティングやオーディオルームやシアタールームの打ち合わせやごみ捨て?に追われています。(^_^;)
もちろんブログやツィッターにも追われています。笑
さて今回もソニーCDP-R3の修理です!
症状は再生せず、トレー塗装のべたつきです。
幸いにもピックアップは生きてましたので修理可能です!

トレーはベタベタで、ベルトは硬化してます。(^_^;)

クランパーにも汚れが付いているので綺麗に除去します。
意外かも知れませんがこれは音質に非常に重要な作業ですよ♪

内周にミドリ色を塗ると音が良くなるというマジックを使った形跡がありますね。(^_^;)
トレイ塗装が出来ました♪

綺麗ですね!動作も音質もバッチリです!

次はエソテリックのX-1Sです!
これもよく売れた機種ですね~!
作りも拘っていますね♪
症状は同じでトレー開閉不良で読み取りしないときありです!

ベルトは3本もあるので結構大変です!
ピックアップ駆動用のベルト交換はモーターを外します!
ターンテーブル表面のクリーニングも音質効果絶大です!!

分解してベルト交換します!

ついでにデジタル信号系の接点もクリーニングします!
これはかなり音質改善になります!
コアでは修理ついでに音質改善のクリーニングも施します♪
往年の銘機はメーカーが修理不能になった今でもちゃんと直してまた長年ご愛用できます♪
トレーの開閉不具合でトレースしないとかトレーが開閉しないとかなら大体コアで修理できます!
他にWADIA21も修理できますよ!