最近、ありがたいことにお問い合わせの連絡が多いです

 

 

製品に関するお問い合わせや、取付に関するお問い合わせなど様々です

 

 

そこで、たまにお話が出てくるのが、アンプのゲイン調整の質問

 

 

これは、けっこう困った質問です

 

 

ワタシの説明がヘタなこともあり、時間がかかるんです

 

 

うーん、困ったな~、どうしようかな~…

 

 

あっ! 通販サイトに特別ページ掲載!

 

 

 

ということで、システム屋のひ~ちゃんに連絡したら、ただいま忙しすぎるから、時間頂戴とのこと…

 

 

そんじゃ~、先行公開のブログネタでしょ!

 

 

原稿あるから、コピペで終了なんて楽チンだしね

 

(。>ω<)ノ

 

 

 

ということで、テキトー講師がお伝えする、ゲイン調整のお話

 

 

ゲイン調整の前に、どのヘッドユニットにも調整機能としてあるトーンコントロールについてのお話です

 

 

トーンコントロールには、BASSとTREBLEという調整項目がありますが、BASSは低域でTREBLEは高域の調整となっているのは、ご存じかと思います

 

 

では、どこを中心基準として増減されているのかを、ご存知でしょうか

 

 

 

 

上図は、ピンクノイズ波形を基準にトーンコントロールを増減した図になりますが、ご覧のとおり、1Khzを中心として増減させているのです

 

 

そして、ゲイン調整とはトーンの基準値の調整でもあるのです

 

 

次に、アンプの構造の話になりますが、どのアンプにもオペアンプという増幅回路がありますが、一部アンプを除き、ほとんどのアンプは反転増幅回路という構造になっています

 

 

要は、信号の+と-をアンプ回路内で反転させているのです

 

 

ここで、1Khzのサイン波のピンポイント波形拡大図をご覧ください

 

 

 

 

次にゲイン調整ノブの調整値を、上図のように0Gain(db)の一段上で調整を行ったとします

 

 

ちなみに、ゲイン調整はなぜに1Khzを基準に調整するかというと、トーン調整の基準が1Khzだからということなのです

 

 

そして、ある楽曲の波形がこのような波形だったとします

 

 

 

 

ゲイン調整値が一番上のラインに調整したとすると、一箇所ですがラインを飛び出ている波形がありますが、この部分の音は確実に歪みます

 

 

それじゃ、ゲインを再調整したとします

 

 

先ほどにもお話した通り、ほとんどのアンプは反転増幅回路ですから、ゲインを下げて信号利得を増やさざるを得ません

 

 

しかし、下げすぎるとこれまた問題ですよね

 

 

楽曲の迫力という部分では、この一点のためだけに下げるのは、ちょっと『もったいない』ですよね

 

 

そこで、使用する機材が、ラインドライバーです

 

 

AudioContorol ラインドライバー

 

 

詳細はこちら

 

 

ラインドライバーとは、RCAアンバランス信号電圧を昇圧させる製品です

 

 

おおよそのRCA信号電圧は、1.6〜1.8V位だと思うのですが、この電圧を5V~8V位に昇圧させることが出来ます

 

 

各アンプでは、信号入力の許容電圧範囲が決まっていますので、最大入力電圧で音楽信号を入力させれば、音楽信号が太くなりゲインを下げても、楽曲の迫力は変わらずにゲインを下げることが可能です

 

 

また、反転増幅オペアンプ回路では、ゲイン最小値が一番歪みづらい特性を持っていますので、許容最大入力電圧での音楽信号とゲイン最少とすれば、そのアンプの能力を最大限に発揮させることが可能になります

 

 

ラインドライバー接続における注意事項は、ヘッドユニットに可能な限り近い距離で接続することです

 

 

昇圧させることで、外来ノイズにも強くなるメリットがあるために、短いRCAケーブルでプリアンプ(ヘッドユニット)と接続することが必須です

 

 

ところで、オペアンプ増幅回路には、この反転増幅回路のほかに非反転増幅回路や作動増幅回路、定電流回路など多岐にわたるので、ゲイン調整状況もオペアンプの増幅回路によって変わります

 

 

とにもかくにも、とても複雑なゲイン調整ですが、スピーカー入力というハイレベル入力であれば、ゲイン調整は必要がないので楽なんですけどね

 

 

そんなんで、ゲイン調整ネタでした

 

 

カーオーディオ専門 SDB

 

 

SDBの通販サイト IIOTO.FUN

 

 

2019/11/6 追記

 

 

オペアンプ、ゲイン調整に対応した計装アンプ部品のオンライン購入はアールエスコンポーネンツが便利です

 

 

規格ごとに検索ソートがかけられ商品選択がしやすく、業者価格での部品購入が可能です