19万キロのオイル交換 | かほぱぱの日記

かほぱぱの日記

イルカ、八神純子、荒牧陽子さんのファンです。けいおん!、俺妹、たまゆら、ラブライブが大好きです。初めて買ったLPは「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」で、初めて行ったライブは、1981年1月30日の松山市民会館での「イルカ10周年記念リサイタル」です。

はーい!みんな大好きオイル交換の時間ですよ(笑)
 
前回の10月26日(土)の18万キロのオイル交換をブログに書いてないことを、今気づきました。写真はちゃんと撮ってあるのに、何してたんだろう、残念。スマホの写真を調べたら、土日で竹原の憧憬の路へ行っていました。ブログを忘れるのも当然です。
どうやら前回から4ヶ月ちょいで1万キロ走っています。
 
2025年3月9日(日)に19万キロピッタリで車を止めて写真撮りました。

 

2025年3月15日の土曜日にオイル交換したいので、前日の金曜日の夜にスロープでリフトアップしておきました。

朝起きたら、ダンボールを敷いて寝転んで潜り込みます。

 

今回アンダーカバーを固定している後端の2本のプラスチック製のクリップが取れなくて苦労しました。
このアンダーカバーの写真では、一番上の二箇所の穴に止めてあるクリップです。

 

手前の2個がどうにかこうにか、取り外したクリップです。

ネジ穴を舐めて完全に馬鹿になっています。取り外す前に潤滑剤を使うべきでした。 

 

奥の2個は、取付に使った新品のクリップです。また新品のクリップを買って置かないと買い置きが、あと残り2個になってしまいました。アマゾンのリンクを貼っておきます。純正番号 : ホンダ : 91514-TG1-T01

https://amzn.asia/d/8XLr0yL

 

 

ナフコで買ったオイル処理パックを組み立てて、

image

 

17mmのレンチでドレンプラグを取り外すと、真っ黒なオイルが出てきます。

 

ドレンプラグに異常はありません。今回奇跡的に手に廃油が付かずに外せました。

 

ボンネットを開けオイルフィラーキャップを開けて、オイルが抜けるまでの時間に、ご飯を食べました。

 

オイルパック内の廃オイルです。

 

漏れないようにしっかり、付属のインシュロックで綴じます。

 

再びドレンプラグをしっかり締めて、綺麗な新品オイルを3リットル入れました。オイルはナフコで買ったプルタミナのファストロンです。3リットルなので過不足無く全量入れられるのが助かります。

 

オイルを3リットル入れたら、オイルゲージを確認します。ど真ん中でピッタリです。

 

オイル交換後にも記念撮影を。

次回はついに20万キロでの交換になります。

それにしても、18万キロでブログ書き忘れているのがショック。。。。。