営業の加奈さん(初めての携帯オーディオ) | かほぱぱの日記

かほぱぱの日記

イルカ、八神純子、荒牧陽子さんのファンです。けいおん!、俺妹、たまゆら、ラブライブが大好きです。初めて買ったLPは「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」で、初めて行ったライブは、1981年1月30日の松山市民会館での「イルカ10周年記念リサイタル」です。

初めて買った携帯オーディオ(当時はmp3プレーヤーと言った)は、グリーンハウス製のKANA 21でした。コンパクトフラッシュが着脱式でMacOS対応、国内メーカーなのが決め手で買いました。KANAと言う名前が不思議で社長の奥さんか娘さんの名前なのかな、と思っていたけど今日グリーンハウスのホームページを見ていたら、営業の加奈さんが発案して商品化したそうで、長年の謎が解けました。営業の加奈さんに、ありがとうって言いたいです(笑)

当時は通勤が竹原まで片道55kmの長距離運転で、倉木麻衣とかを毎回聞きながらのドライブを楽しんでいました。昨日、型番が判明したケンウッドのカーコンポがパワーアンプ独立なのでアンプに直結して聞いてました。
 
でも、しばらく使っていると128MBでは容量が足らなくなって、ハードディスク内臓のクリエイティブ製、NOMAD JUKEBOX(6GB)を買いました。
これをマジックテープでカーコンポのヘッドユニット前に張り付けていました。容量的には十分なのですが液晶画面が小さいので操作性は悪いです。
 
その後は、外部入力端子付きでCD-Rに焼いたmp3ファイル再生可能なJVCのカーコンポに買い替えました。
 
カタログが手元に残っていました。KW-MCD500です。
当時は、大分まで毎年車で旅行に行っていたので、車内でよく聞いたプリンセス・プリンセスの曲がいい思い出です。今も先日買ったばかりのプリプリ再結成?東京ドームライブを観ながらこのブログを書きました。
 
その後アップルのiPod(64GB)を、セゾンカードのポイントで購入して今でも車で毎日使っています。