1/17-18の土日に埼玉スーパーアリーナで、水樹奈々さんのアコースティックライブへ参加しました。ライブの素晴らしさは、参加された皆さんのレポートにおまかせして別の話題をw
今回、上野のホテルに泊まったので、本郷三丁目の名曲喫茶「麦」でモーニング食べました。
土曜、日曜と二泊して二日連続で通いました。日曜の朝は声優の上坂すみれさん似の超可愛い店員さんがいて、何聴いたかさっぱり覚えていませんw
月曜の朝は、アヴェ・マリアを初めとする、有名な分かりやすくて聴きやすい曲ばかりでナイスな選曲だったので会計時にCDを見せて下さいとお願いしました。すると、市販のベストCDとかでなくて、ピアノの先生が選曲されたとのことで、常連でもなんでもない私にリストとCDを貸してくださいました。マスターありがとうございました。CDは来週お返しします。選曲もさることながら演奏も秀逸で気に入ってしまいましたので、曲と演奏を書いて置いて後でゆっくりオリジナルCD探そうと思います。ジャケットも気になるので。
01) Juliette Pomerleau / André Gagnon
02) Air On G / 鈴木慶江
03) Passacaglia / Secret Garden
04) La Califfa / Sarah Brightman
05) La Vie Est Belle / André Rieu
06) Les Pecheurs de Perles / Mark DuBois
07) Unchained Melody / Erich Kunzel: Cincinnati Pops Orchestra
08) Lascia Chio Pianga / Izzy
09) パリは燃えているか / 加古 隆
10) L'Amore Sei Tu / Katherine Jenkins
11) Nella Fantasia / Ennio Morricone
12) A Whiter Shade Of Pale / Paul Potts
13) 組曲「仮面舞踏会」/ St.Petersburg Academic Symphony Orchestra
14) Ave Maria / Herbert Von Karajan: Vienna Philharmonic Orchestra
15) Edelweiss / André Rieu
16) Cavatina / Whee Jine
17) Cavalleria Rusticana / Andrew Davis: Philharmonia Orchestra
18) Beethoven: Figlo Perduto / Sarah Brightman
19) Nuovo Cinema Paradiso / Katherine Jenkins
20) Suite #2 For Jazz Orchestra, Op. 50B / Paavo Järvi
特にカヴァレリア・ルスティカーナは、30年以上前に初めて行ったライブの松山市民会館イルカ10周年リサイタルで終演後にかかっていた曲で、今でも鮮明に覚えているのです。
店を出て、最近よく付き合ってくれるボイジャーさんを誘って御茶ノ水の明治大学の裏にある名曲喫茶ピアノフォルテにも行きました。いつもありがとうございます。