こちらを現在、聴き読中本





こちら、いろんな方面からエンパシー

自分とは異なる価値観や考え方を持つ人に自己投影して、相手の考えていることやどう感じているかを想像する能力のこと。「感情移入」などとも表現される。

についてを、

いろんな人物や書物を挙げて著者の思うところも含めて書き綴っている。


例えばマーガレット・サッチャー、ニーチェ、金子文子などなど。




情報量が多すぎて、

その項目を聞いてる時はふむ、と思うけどわかったようなわからないような……。



エンパシー……深すぎて……。




自分の頭を整理するために紙にまとめるか!?笑






急にすごい話だなぁと思ってたら

えっ!? 本本の話!?と我に帰り(難し過ぎてたまに貝になってるようで……)調べたりもするので聴き読み中断笑い泣きしょっちゅう!



単純作業ならいいけど、こういう話は超集中しないと聴き読めません。





ちらっと登場人物やあらすじ、ある内容を例に挙げて書いているけれど、なかなかすごい作品だよ。


登場人物やお話を例に別角度からエンパシーが語られる。




また、

「ブルシット・ジョブ」

クソどうでもいい仕事


とい言葉を知らなかった私。

本の中で出てきて聴き読みしてる途中に気になる。ぽちぽち検索、ブレイディみかこさん著書でもあった。




「破局」も気になるけれど

ブレイディみかこさんの↑著書は読まなきゃって!気がしてる。




はい、深い、深過ぎます。





背後に写るはスッポンでした笑


みなさま良い1日を〜爆笑