色葉巧房*創作絵・アートめぐり -53ページ目

まんが絵のペン画

前回の表紙絵の中身をちょこっと…。

色葉巧房-2009100421020000.jpg

縮小して見るとパースのズレが目立ちますね!!
他にも二枚あります。

私は男の友情に弱くて、「主人公の親友」という設定だけで好感度の初期値が高くなります。
そこからグングン上がっていくキャラもいれば、ガンガン下がって忘れ去られるキャラもいるわけですが(笑)

この二人は私の中で不動のキングオブ親友です。


色葉巧房-2009061221500000.jpg
これは同シリーズの別作品。
挿し絵ではなく、ただのイラストなので、等身低め。

マンガを描くとなると、6~8等身くらいがアクションや表情を
細かく描けるので丁度いいんだけど、パースやデッサンが
ある程度ちゃんとしてないと落ち着かない絵になってしまう。
いちいち神経を使って描くと勢いが無くなって、
その絵でマンガを描こうとすると最後までもたないというか、かなり時間がかかってしまいます。

色葉巧房-2009083114040000.jpg
これはキノコをテーマにした創作のイラストです。
今はこれくらいのディフォルメが描きやすい。
技術とかリアリティーとか気にせず、自由に勢い良く描けます。

このテイストで創作マンガを…と思うと、実はこっちの絵に合うような世界観は案外もちあわせていないのです。
イラスト向けって感じですね…。
それにディフォルメきかせすぎると、幼児から年配までの年齢の描き分けが難しくなってきて、
みんな同じ感じになっちゃうのです。

目付きが微妙に違うだけで、髪や服の色でしかキャラの見分けがつかないような(それでいて無駄に大勢の美少女キャラだけで構成されている)
そんなものにはなりたくないですね。

二枚目の四等身くらいが一番しっくりくるのかなぁ。

初プレゼント



初プレゼントもらっちゃいましたよ!!
おおおー!!

アメG集めてなくてすいません。
現実世界でも仮想世界でも貧乏な人がここにいますよ…。
(※アメGとはアメブロ登録者同士でアレコレできたりアメオリジナルのアバターやゲームなどでアレコレできる電子マネー的なものです)


いや、しかし、
え、
同い年なんですか!?
私、来月その年になりますけれども!?
ブログで拝見した顔写真、学生かと思いましたよ!?

うわー\(^o^)/

2年ぐらい前までパソコンでネット活動わりとやってて
サイト作ってたり、絵や写真やブライスのSNSに参加してたりして
色んな方と出会って、10代から40代までの友達ができましたが
同い年って案外いないんですよー。だから余計になんだか嬉しいですよ。

デザフェスではスレ違わず無事に会えるといいな~!

日記というより私信でした(笑)


ちなみに今は友人と2人で暮らしていて
相方はネット中毒者だし、私のデスクトップ置くスペースも微妙に無いし
無線LAN使えない部屋なので携帯が主体で、必要なときはネカフェに行っています。
画像処理の道具としてノートでも買うか…と以前から思っているのですが
電気屋が異界の言葉でまとわりついてくるのが面倒くさいので買っていません。
でも絵をスキャンして保存はしておきたいんだよな…。

【絵】どうじんし

イベントごとがあったり
アンソロとか企画とか、
友達にご指名もらったときに
ほんのり同人活動をしております。

主に某ゲームしか描いてないんですが
創作イベントに手を出そうかなという今日このごろ。
その某ゲームの一作目の主人公の親友にベタボレな私というわけで、
その主人公と親友をメインにした本の表紙と挿し絵を書かせてもらいましたよ。
中身は私の友人が書いた小説です。
来月、その親友キャラのオンリーイベントがあるのです。
楽しみだなぁ。

色葉巧房*創作絵・アートめぐり-2009093021330000.jpg


この絵は見開きで、本になると折り返して
左側が表紙、右側が裏表紙になります。

………。
ボーイズ★ラブではありません。

タップン第3話



~前回までのあらすじ~
ラリマーちゃんがやってきて、タップンおおはしゃぎ。


……で、その直後、
どーしたの!?
なにがあったの!?
……寂しくなったの?

タップンとラリマーちゃん



わー!!わー!!
理絵さんちのラリマーちゃんが来てるところを目撃しちゃった!!
ようこそいらっしゃいませぇー!!

ガリベン春日みたいなのがタップンのニューファッションですが、それが何か。

ブーシュカのタップン



数ヶ月前からコブタの絵本を描こうとしていて
ほんのり設定していたデザインとコレがかなりかぶってて

ガッカリだよ!!(やっくん調)

まさにマトリョーシカフォルムだったゆえに…

それにしても、たくさんいるブーシュカの中からインスピレーションで選んだ子が

「オタクな性格です」

って
なぜバレた(笑)!?

展示物 「フリージア」

2009/08/11(火)~8/30(日)

青葉の森公園センター  

個展で展示した作品です。



ぐだぐだしているあいだに、個展も終わってから2週間もたっていました。
次回の原画展示予定は年末です。


せっかくなので、紹介しそこねてる絵も出しておきましょうかね。
年末の展示物も仕上げ次第ご紹介しますね!


色葉工房-2009081613220001.jpg

紙:ワーグマンか何か…だったような…
色:透明水彩

ピンクと黄緑って組み合わせ、好きなのです。
8月の個展では清涼感を演出するために青と白を多目に使いましたが
その中でも淡いピンクと黄緑は可愛くポイントカラーとして働いてくれ……ましたか……?
いや、実際、レンガ造りの壁が圧倒的に色面積をしめていたので
私の清涼色作戦はあまり発揮されなかったような気も…
あ、でも「涼しい色合いで、暑さを忘れることができました」と
コメント帳に書いてくださってる方がいらしたので、良しということで!!


色葉工房-2009091721140000.jpg

細部です。
部屋で撮ったら、やけに黄色く…
まぁいいか。


色葉工房-2009090800010000.jpg

フリージアの、なんか横に伸びてる部分、特徴的ですよね。
蕾の部分に、もののけ姫のコダマが木の枝に並んでいる姿を連想して描きましたよ。

一人休日(3)

色葉工房-2009091318440000.jpg

ただいま!もう家で化粧も落としてまったりしています。

さて、杉山さん(パパさん)の個展を堪能したあとは
デザインフェスタのギャラリーに行ってきました。
ここも、あることは知識で知っていたけど行くのは初めてでした。
表参道に並ぶショップは建築物もディスプレイも見ていて楽しいので
道に迷っても探検気分でのんびり散歩しつつ。
美容師さんに捕まったり
ショップのぞいたり
道に迷って人に聞いたり
美容師さんに捕まったり
その人に道を聞いたり
ショップのぞいたりしながら
着いた頃には陽も落ちていました。

ほんとにアーティスティックで血眼で観察しちゃう作品や、
中学生の描く同人誌みたいな絵とか、
自分の世界の中から出られなくなってそうな絵とか、
お手頃価格で購入できる雑貨とか、
見ていて飽きない空間で西館も東館も何周もしてしまいました。

通ってたデザイン学校での学園祭と空気が似ていて、なんだか懐かしかったです。
空き部屋に住みたいくらい、私にしっくり来るギャラリーでした。
雑居アパート的な作りで色々な部屋がギャラリーになっているのが楽しいですね!
お風呂場やトイレもギャラリールーム!


というわけで
ひとまず壁を一部、お借りしました!!
場所は「WEST7」
期間は今年の12/21(月)~27(日)です。
こまごまとカラフルに仕上げる予定です。

来年の目標は、デザフェスギャラリーで一部屋一週間かな。



おわり!

一人休日(2)

色葉工房-2009091317430000.jpg

第一の目的地は青山のビリケンギャラリーでした!
迷子にならずに行けました~!

ショップ内手前はレトロな雑貨や絵本を扱ったかわいいお店。
「古くさい」より「アンティーク」な昭和臭に鮮やかさを足した空間が素敵です。
ショップ奥のスペースは今、杉山実さんの個展ギャラリーになっています。
(サイトは「ミノルランド」、ブログは「パパ戦記」で検索!)
海外雑貨のようなキャラクターデザイン、配色や風合い、作品そのものがお店にピッタリな雰囲気でした。
初対面なのに出版社の方や杉山さんの同級生の方とのお話も楽しくて
図々しくも長居してしまいましたが、創作の話や展示の仕方の話、
NASAや金魚の話など(笑)とりとめなくネタが広がって
本当に楽しかったです。
勉強になったし、刺激もいただけました!
行って良かったです\(^o^)/
ありがとうございました!!

ちなみにこのギャラリー、岡本太郎記念館が近くにあるはず
だと思うんですけど、次の目的地で自分がどれだけ時間を使うか
皆目検討がつかなかったので今回は捜索せずに原宿方面へ。

つづく!

一人休日(1)

色葉工房-2009091312410000.jpg

知っている街の
知らない店への
1人ツアー開始です。

無事に辿り着けるだろうかー!!
おもな目的地は2つ。
片方は、知っているけど行ったことの無い場所、
もう片方は、また別の
知っているけど行ったことの無い場所のそば。
その二ヶ所がご近所同士なのは嬉しい偶然です。


写真は行きつけのプラネタリウムのエレベーター。
超ブレてる(笑)
私が太いのは錯覚…
ではありません…。
手土産にミュージアムショップでアイスを買っておきました!


つづく!