SNS炎上なぜ起きる

 

追いつめてるのはあなたかも…

 

 

短文齟齬(そご)も増幅 ■転載で安易に批判

そご

【齟齬】

  1. 《名・ス自》

    意見や事柄が、くいちがって、合わないこと。くいちがい。

     「―をきたす」

 

 

(一部抜粋して引用します)

 

「セクシー田中さん」問題について語ってます。

 

 

SNSは「『原作至上主義』の傾向が強く、何か事実かは関係なく、原作者を被害者として一方的に共感し、マスメディア側は悪という構図が生まれやすい」と文系評論家の藤田直哉さんが分析した。

 

 

 

「ニュースを知り不安を感じたとき、安易にリポストして『正しい側にいよう』『安心しよう』とする人は多い。自分の言い分を他人に代弁させる行為で、誰かを傷つける可能性に気付きにくい」

(書評家 三宅香帆さん)

 

 

ジャーナリストの江川紹子さんも「SNS疲れ」を感じている。

Xが昨年、表示回数(インプレッション)が多いと広告収入を稼げる仕様にするなど「ビジネス的要素が高まった」。

東日本大地震の際は必要な情報が即座に共有でき、専門家の発信に触れられる魅力を感じたが、次第に非難や罵倒が目立つように。

「善悪二元論的な発想の広がりも背景にある」

SNSでは「批判しているのは自分一人のつもりでも、同じような投稿が大量に相手に届いている」。

その投稿は、増幅し、乱反射しながら、意図を超えて誰かを追い詰めているかもしれない。

芦原さんの死の原因は分からないが「SNSユーザーは『自分たちは無関係」と思わない方がいい」と江川さんは話す。

 

 

 

 

 

ここから個人の見解で語ります

 

事実かどうか確認しようがないですね。

多数の方が、拡散してたらそれに引きずられてしまいます。

 

ネットが悪いわけでもない気がします。

使い方じゃないですか?

 

何でも流行ってくるといろんな方が寄ってきます。

 

 

マスメディアもネット情報広めすぎる。

 

 

疑う目も大切ですね。

 

 

事実はどこにあるんですかね?

 

後は、最初に発信した方の本質を見極めることも必要ですね。

 

 

 

 

 

※リブログOKです。

リブログする際の本文コピペもOKです。

許可はいりません。