2024.01.13

 

2024年1月1日夕方、石川県の能登半島を震源に発生したマグニチュード7.6の大地震。最大震度7の激しい揺れを観測し津波も発生しました。揺れ・避難生活・車中泊・停電断水・安否確認・犯罪防止・生活再建など。災害関連死を防ぐためにも被災地の皆さんに気をつけてほしい注意点やポイントです(1月13日更新【解説動画】避難生活の高血圧 注意点は?)。

 

 

「避難所」生活の注意点 感染症予防

 
自宅に住むことができなくなったら…。次の住まいを確保するまで避難所で生活することになりますが、これまでの災害では避難生活で命を落としてしまうケースが相次いでいます。避難生活を乗り越えるため「避難する人」「避難所を運営する人」の双方に気をつけてほしいポイントをまとめています。⇒「避難生活 気をつけるポイント」 くわしく
 
 


「避難生活の高血圧 注意点は?」動画でくわしく
banner
【解説動画】避難生活の高血圧 注意点は?

「感染症対策」動画でくわしく
banner
【解説動画】避難所の感染症を防ぐポイントは

「長引く避難 体力衰え防ぐには」動画でくわしく
banner
【解説動画】長引く避難 体力衰え防ぐには

「災害時の口内ケア」動画でくわしく
banner
【解説動画】災害時に大切な口のケア

 

 

「避難生活・車中泊」寒さ対策 エコノミークラス症候群防止

 

冬の時期におきた能登半島地震。寒さの中の災害で避難所や停電した自宅、車の中で生活する…。厳しい状況の中で不安も重なり疲労も大きいことと思います。服装やエコノミークラス症候群予防。少しでも体調を崩さずに過ごす注意点についてまとめてイラストでわかりやすく紹介します。⇒「寒さの中での避難生活 車中泊 対策と注意点」イラストでくわしく


「寒さ対策を実演」動画でくわしく
banner
【解説動画】避難生活 厳しい寒さ対策
 
 
「エコノミークラス症候群防止」動画でくわしく
banner
【解説動画】エコノミークラス症候群に注意を
「寒さ対策・乳幼児連れた避難」動画でくわしく
banner
【解説動画】寒さ対策・乳幼児連れた避難
 

「災害関連死」防ぐ 避難所の運営

banner

避難所環境を整えることは、災害関連死を防ぐために最も重要です。スフィア基準とは?。感染症のクラスターを防ぐポイントは?。避難所に必要なトイレ、キッチン、ベッドの設営方法は?過去の記事をまとめて紹介します。自治体の担当者などは参考にしてください。⇒「災害関連死を防ぐ避難所の運営方法 ポイント」くわしく

 

 

「停電・断水・トイレ不足」過ごし方と注意点

 

banner

停電してしまったら…。ローソクはなるべく使わないでください。東日本大震災では倒れたローソクで火災が相次ぎました。懐中電灯で周囲を明るく照らすこともできます。スマホの便利な使い方、通電火災対策も紹介。⇒「災害時に停電したら…対処法や注意点」イラストでくわしく

 
banner

「断水」してしまったら…。水道の元栓を閉める、トイレに水を流さない、給水所にはリュックで行く。トラブルを避ける3つのポイントです。⇒「災害時に断水したら…対処法や注意点」イラストでくわしく

 
banner

災害で断水しトイレの水が流せない…。地震で壊れてトイレが不足している…。そんなときに自分たちで簡易なトイレを作る場合のポイントです。⇒「簡易トイレの作り方と注意点」くわしく

 

 

「偽情報・デマ・犯罪」に注意

 

災害が発生するとそれに便乗した偽情報がX(旧ツイッター)などのSNSで拡散されるケースが相次ぎます。それは能登半島地震でも。過去の災害では窃盗や詐欺のほか性被害の報告もあります。十分に注意してください。⇒「災害に便乗した偽情報・デマ・犯罪に注意を」 実際の事案含めくわしく
 

「生活再建」のポイント

自宅が被害を受けたら…住まいの確保は大きな課題です。まずは「り災証明」を。被災者を支援するために現在はさまざまな制度が用意されています。制度を知らなかったために支援を受けられず、よけいな負担がかからないよう、知っておきたいポイントです。⇒「地震そのあと 生活再建のポイントは?」 くわしくはこちらで

 

「地震や津波発生」とるべき行動は?

banner

 

大きな地震が発生その時、どうすればよいのか。地震発生直後に身を守るために注意すべきポイントをその時にいる場所ごとにまとめています。⇒「地震発生 その時とるべき行動は」イラストでくわしく

 
 

津波発生、その時どうする


banner

 

「大津波警報」や「津波警報」の発表、海岸近くで強い揺れを感じたら…「一刻も早く海岸や川の河口近くから離れ、高台に避難を」津波に襲われると、命の危険に直結します。すぐに逃げて下さい。⇒「津波が発生したら…どう行動する?」イラストでくわしく

 

 

 

初期消火をするためには


 
banner

 

特に自宅など室内での出火の場合、初期消火は火災の拡大を防ぐために非常に重要になります。消火器の使い方、消火器がない場合にどうするのか。火事を防ぐポイントや注意点をまとめました。⇒「火災で初期消火!ポイントや注意点」くわしく

 

安否確認 連絡手段は

 

banner

 

心配になる家族の安否。電話がつながらない時、どうやって連絡を取りあえばいいのか。「災害用伝言ダイヤル171」「災害用伝言板」など、災害時に利用できる連絡方法と使い方のポイントです。⇒「災害時の連絡方法は?」くわしく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

義援金・支援金の受け付けまとめ

能登半島地震を受けて被災地への募金や義援金・支援金の受け付けが始まっています。
すでに受付が始まっている主な寄付先をまとめました。
(※1月9日時点の情報です)

 

 

石川県
石川県は、義援金の受け付けを始めています。
県庁の窓口、東京や大阪の事務所に募金箱を設置していて、専用の振込口座も開設しています。
▼義援金
・北國銀行 県庁支店(普通)28593
・ゆうちょ銀行 00100-8-452361
・日本赤十字社石川県支部 北國銀行 県庁支店(普通)28580
・石川県共同募金会 北國銀行 県庁支店(普通)28600

 

富山県
▼義援金
・日本赤十字社富山県支部
 北陸銀行 本店営業部(普通)6162894
 富山銀行 富山支店(普通)3044104
 富山第一銀行 ニューセンター支店(普通)022823

・富山県共同募金会
 北陸銀行 県庁内支店(普通)4179363
 ゆうちょ銀行 00150-9-605602

 富山県首都圏本部、大阪・名古屋事務所などでも受付。

 

新潟県
▼義援金
ゆうちょ銀行
・新潟県災害対策本部 00190-7-588900
・日赤令和6年能登半島地震災害義援金 00150-7-325411
・新潟県共募能登半島地震災害義援金 00130-0-515716

 

日本赤十字社
日本赤十字社もWEBサイト上に振込先の口座情報を掲載し、義援金の寄付を受け付けています。

「日赤令和6年能登半島地震災害義援金」
・ゆうちょ銀行 00150-7-325411

「日本赤十字社」
・三井住友銀行 すずらん支店(普通)2787501
・三菱UFJ銀行 やまびこ支店(普通)2105493
・みずほ銀行 クヌギ支店(普通)0620669

 

中央共同募金会
専用のWEBサイトを開設して、被災地の災害ボランティア活動のための支援金を募る。

「社会福祉法人中央共同募金会」
三井住友銀行 東京公務部支店(普通)0162585

義援金の受け付けも行っている。

三井住友銀行 東京公務部支店(普通)0162530
りそな銀行 東京公務部支店(普通)0126815

※特定の被災県(石川県または富山県)を支援したい場合は、別口座。

 

日本財団
ホームページに振込先の口座情報などを掲載し、支援金を受け付け。
連携する民間のNPOなどが行う、復旧活動や、物資の提供などに使用。

三菱UFJ銀行 本店(普通)1660782

 

LINEヤフー
クレジットカードなどを使って寄付できる専用サイト設置。
寄付金は、被災した自治体への義援金のほか、現地で活動を行うNPOなどへの支援金としての活用を予定。
このほか、インターネット募金サービスのサイトで、他団体への寄付の呼びかけも行っている。

 

クラウドファンディング
複数のクラウドファンディングの専用サイトでもNGOなどがプロジェクトを立ち上げて、支援金を募っています。

 

ANA…マイルで寄付も
航空大手のANAは、能登半島地震の被災地への支援として、マイレージクラブの会員を対象にマイルを提供するかたちでの寄付を受け付けています。

会社によりますと、1マイル=1円相当で寄付を受け付け、集まったマイル分を会社が現金にかえて被災地の自治体などに送るということです。

会社のホームページには、特設の申し込み画面が設けられていて、希望するマイル数を入力して寄付をすることができます。

こうしたマイルによる寄付は、過去に起きた災害でも自治体などを通じた義援金や支援金のかたちで行われています。

会社では今後、自治体や支援団体などと調整し、具体的な活用方法を決めるとしています。受け付け期間は1月末までとなっています。

 

 

下矢印ここからは自分調べなので調べた範囲でご紹介いたします。

 

 

固定電話から募金する

電話一本で110円を寄付できるシステムですので、ご協力いただける方は、下記の電話番号にお電話ください。
なお、NTT固定電話のみでご利用いただけます。(携帯電話・PHS・公衆電話からはご利用できません。)
お申込みいただきました募金のキャンセルはできかねますのであらかじめご承知おき願います。

募金専用電話番号       0990-513-006

 

 ※1月5日より固定電話からの募金受付を開始いたしました。

 

スマートフォンから募金する

  • 検索からアクセス

    「ドラえもん募金」で検索してアクセス!

  • バーコードからアクセス

    バーコードからアクセス

    右記のバーコードを読み込み、
    アクセス!

テレビ朝日本社で募金する

テレビ朝日本社ビル内(アトリウム)に「ドラえもん募金箱」を設置いたしました。
 

 

「令和6年能登半島地震災害義援金」JNN・JRNが実施する共同災害募金は、全額を日本赤十字社を通じて被災地にお届けします|TBS NEWS DIG

 

 

フジネットワークサザエさん募金

 
 

 

テレビ東京グループでは、能登半島地震で被災された方々への支援のため、義援金を募集しています。
集まった募金は日本赤十字社を通じて、被災者の方々に届けられます。

銀行名 :みずほ銀行 本店
口座番号 :(普)5701216
口座名 :TXNチャリティ募金令和6年能登半島地震

※みずほ銀行の本・支店からは振込手数料はかかりません。

<受領証を希望される方へ>
振込用紙(写し)と氏名・住所・電話番号を記載した書面を下記までご郵送ください。

〒106-8007 東京都港区六本木3-2-1
株式会社テレビ東京 総務部

お送りいただいた個人情報は、個人情報保護法にもとづき、本義援金の受領証発行に必要な範囲内でのみ利用します。

※寄付の税制優遇措置についてはこちらをご参照ください。
「寄附金を支払ったとき」国税庁 (外部サイトにリンクします)

 

 

日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社(社長:判治 孝之、本社:神奈川県横浜市)は、全国のケンタッキーフライドチキン店舗にて店頭募金の受付を実施します。

【実施概要】
■実施期間:2024年1月9日(火)~2024年1月31日(水)の23日間
※店舗により期間が異なる場合があります。

■実施店舗:全国ケンタッキーフライドチキン店舗 約1,200店舗
※一部店舗を除く。またショッピングセンター内の店舗ではディベロッパーの募金活動を優先する場合があります。

■募金方法:店頭募金(店頭に設置されている募金箱への募金)

■寄付先:日本赤十字社、他

 

 

 

 

 

■「令和6年能登半島地震災害支援募金」店頭募金

2024年1月3日(水)から順次、全国のローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100にて、「令和6年能登半島地震災害支援募金」の店頭募金を受け付けています。
 

<「店頭募金」実施概要>

・期間: 2024年1月3日(水)~1月31日(水)

・対象店舗: 全国のローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100

(14,626店/2023年11月末時点)

・寄付先: 被災地の自治体等

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.rakuten-bank.co.jp/company/contribution/230515/

石川県能登地方地震被害支援募金について(楽天銀行)

 

 

 

◆注意◆
過去の災害では、福祉団体や公的機関などを名乗り義援金をだまし取ろうとするケースが確認されています。消費者庁などは、募集する団体の活動状況や義援金の使いみちを事前に確認するよう呼びかけています。