2024年の受験も終わり、新学年のカリキュラムが始まりしたね。

新しく塾通いを始めたお子さんもいらっしゃると思います。

 

中学受験をするにあたり、一人目の兄の時から心がけていることがあります。

それは「ゴールから逆算する」です指差し

 

小6の2月1日にピークを持ってくることを第一に、最初からアクセルを踏まないように、詰め込みすぎて飽きないように、でも間に合うように、やらされてる感が出ないように、、、

 

塾に通っていると、どうしても日々のクラス昇降に気を取られてしまいますが、例えばSAPIXでずっとα1だからと言って、希望する学校に合格が約束されるわけでもないです驚き

 

クラスをキープすることよりも、小6の2月まで走り続けられるスピードで走り続けること、休めるときは休むこと、が大切だと思っていますキメてる

 

そのためには志望校は早めに決めることが大切です。目標がないとどこに向かってどれだけ頑張れば良いか分からないですからね。

 

別学か共学か、進学校か付属校か、自由型か管理型か、ご家庭で基準を決めて早めに志望校を絞り込むことをお勧めしますニコニコ

 

とは言え完璧な学校はなく、兄の学校も進学してからそんな感じか汗うさぎ、、、と思うこともありますが、そう思うのは親だけで、子どもは本当に楽しそうに学校に通っています照れ

 

小4から塾に通うとして、受験時に11歳か12歳の子どもの3年間を使って準備するのが中学受験です。挑戦すると決めたなら、成功体験にしてあげたいですよね。

 

親にできることは、ペースメーカーになってあげること、情報収集を欠かさないことだと思っています。子どもの頑張りを無駄にしないように、しっかりと情報収集をしましょうキメてる

 

 

↓算数の解説にホワイトボードが便利ですびっくりマーク

 

 

↓SAPIXのテキスト整理にお勧めですキメてる