図書館で借りた絵本記録♪
まずはこの2冊。
ベッドのなかはきょうりゅうのくに
のシリーズです。
松岡達英さん!
順位をつけるならば(勝手にw)
ジャングルたんけん
↓
きょうりゅうのくに
↓
マンモスのくに
でしょうか。
ジャングルは、ジャングルのどうぶつ・生き物がかなりたくさん出てきてよかった。
子供目線でジャングルの生活楽しめる絵本って、恐竜絵本に比べると少ない気がするし。
マンモスのくにはもうちょっと古代生物がいっぱい出てきたらな~と思いました。
ベッドのなかはきょうりゅうのくにと同じ感じで好きなのは、
これも松岡達英さん。
ひねりも盛り上がりもあって大好きです。
家用にも買った絵本です。
文句なしの面白さ
私も息子の大好きなタイプの絵本。
おススメです♡
作者は「ほしじいたけほしばあたけ」の石川基子さんです。
ほしじいたけシリーズも面白い~!!
田中友佳子さんもどれ読んでも好きな作家さんに仲間入りしました。
こんたシリーズは、どれもお化けや妖怪が絡んできて
ちょっと怖くて面白い。
そこが息子のツボです。
これも面白かった♡
初めて読むタイプの展開。
あと絵がカラフルで、絶妙なゆるさで好き。
とんでもな展開で面白い
伏線回収的な感じも、ちょっとシニカルな雰囲気も好きでした。
名作絵本ですね。
でも私は、プレッツェルの好きになるメスダックスがあんまり好きではありません。
あんなに暴言←
吐いてたのに、助けられたらコロっと手の平返してなんなのよw
続編も出ていたので予約しました。
少し前にパパチョイスで借りてきた
「ウルスリのすず」
のシリーズでした
知らずに読んでたら、フルリーナのお兄ちゃんがウルスリという事がわかって
あーー!これ!!ってなりました。
他にも「大雪」「アルプスのきょうだい」があるようなので読んでみたい。
内容は前に読んだ「こっこのいた夏」に似ている感じ。
野生の鳥を保護して飼うけど、お別れの時がくるという。
息子がまた借りて欲しいと言ってたのを写真に撮って記録。
↓